- トップ
- ブログトップ
ブログ一覧
- 聖学院大学 創立20周年記念
聖学院大学は創立1988年。20周年行事予告や報告を行います。 - あなたの街のクリスマス with 聖学院大学
一緒にクリスマスをお祝いしませんか?いろいろな街のクリスマスをブログに。 - 聖学院プレスリリース
学校法人聖学院のプレスリリース情報 - 聖学院 On-line Information
聖学院のイベント・行事報告などを掲載 - 聖学院ニュースブログ
ブログ 2009/1
次へ>> |
聖学院大学 人間福祉学科同窓会(懇親会)<お知らせ>[聖学院 On-line Information]
投稿日時:2009/01/29(木) 14:59
早いもので前回の学科同窓会(ウェルカムフェア)から3年がすぎました。
人間福祉学科と聖学院大学総合研究所共催のピアスパービジョンの会にも、多くの卒業生が参集しております。
さて、3月7日(土)午後には、第2回ピアスパービジョンの会が開催されます。
(詳細はhttp://www.seigakuin-univ.ac.jp/souken/spv/spv090307.htmlをご覧下さい)
当日、第2回ピアスパービジョンの会終了後、学科同窓会を下記のように計画致しました。
皆様のご参加をご案内申し上げます。
【日 時】 3月7日(土)19時開始 (18:30受付開始)
【会場・地図】 イルバザール アネックス大宮店
【アクセス】 大宮駅東口から徒歩3分 十字屋ビル3F
【参加者】 人間福祉学科卒業生(98W~105W)
人間福祉学科の先生方
【参加費】 4000円
【参加申込み先】 seignomi★yahoo.co.jp
①学籍番号②名前
を書き上記アドレスにメールをお願いします。
(★を@に変更してください)
【申込み締切】 2月15日
※会場予約の関係上、参加希望者の人数を知りたいと思います。
早めの返信をお願いします。
急遽参加が可能になった場合は、速やかにご連絡下さい。
【同窓会のご連絡に、ご協力ください】
同窓会のことを知らない同級生・先輩・後輩にもぜひ内容をご連絡ください。
【呼びかけ人】
98W小暮、室井、川田 99W高橋
『第二回ピアスーパービジョン』のご案内[聖学院 On-line Information]
投稿日時:2009/01/29(木) 14:50
実践の振返り・語り合い・支え合いの場に参加しませんか?
(ご参考:第1回スーパービジョンの様子)
【内 容】
☆講演「失敗から学ぶソーシャルワーク」 相川章子先生
☆グループディスカッション(ピアスーパービジョン)
【日 時】2009/3/7(土)13:30~16:30(受付13:00~)
【場 所】新都心ビジネス交流プラザ4F
JR埼京線「北与野駅」下車すぐ
【対 象】聖学院卒業生で福祉現場で働いている方なら誰でも。現場以外の方でも○
【参加費】500円
【問合せ・申込み】
メール seigwelfarenet★yahoo.co.jp
[★を@に変えてください]
FAX:048-781-0421
メールかFAXで、下記の項目を記入のうえ申込みください。
【申込項目】
(1) ピアスーパービジョンに 出席/欠席
(2) 学籍番号
(3) 氏 名
(4) 現在の勤務先名
(5) 連絡先(メールでも○)
(6) 備考欄
(7) 一言メッセージ(お願いします)
(8)現場の種類 ①障害 ②高齢 ③児童 ④精神保健 ⑤その他
【主催】聖学院大学ウェルフェアネットワーク
【共催】聖学院大学スーパービジョンセンター
こちらもあわせて、あわせてご参加ください。
※ご参考:第1回スーパービジョンの様子
学生による講演会感想 その3(欧米文化学科)[聖学院大学 創立20周年記念]
投稿日時:2009/01/29(木) 11:23
その3 「欧米文化学科」です。
■ 4年 S.Tさん
<参加した講演会>
・「平和のために音楽ができること」
・「アメリカとは何か」
<感想>
講演者、内容に興味、関心があったので参加してみた。
自分の大学で著名人をタダで見て、ナマの声が聞け、直に質問できる機会は滅多にないのでとても貴重な体験だった。
実際、自分で見て聞いた講演者をテレビで見たり、著書を読んだりすると、とても親近感がわき、話すテーマも興味を持って深く聞けるようになった。
姜尚中さんの講演を聞いてから、著書『悩む力』を読んでみた。
これは政治がテーマではないが、悩むことの大切さについて、気にかかっていたところを取り上げたものなので、本当にためになる良い本だった。
今後もバラカンさんや姜尚中さんの本を読んだり、講演を聞いてみたいと思う。
■ 1年 秋山 絵利さん
<参加した講演会>
・「平和のために音楽ができること」
<感想>
この講演会は、平和に関係する曲とその作者、その曲が書かれた時代背景や意味、メッセージなどがメインだった。
紹介された歌の中で、私の心に一番残ったのは、Linda Thompsonの"Day After Tomorrow"。戦場に行った兵士が家族にあてた手紙という形で歌われているもので、曲も非常にゆっくりで心にしみる歌だった。
その他、オバマ氏の有名なキャッチコピー「アメリカに変革の時が到来した。」も紹介された。
バラカン氏は「音楽で平和をもたらすことはできない。しかし音楽は一人ひとりの心を変えることができる。
今日紹介した音楽を心に留めて、一人ひとりの気持ちが平和につながることを願う。」と語られた。
学生による講演会感想 その2(コミュニティ政策学科)[聖学院大学 創立20周年記念]
投稿日時:2009/01/29(木) 09:52
その2 「コミュニティ政策学科」です。(写真は、必ずしも本人ではありません)
■ 4年 H.Kさん
<参加した講演会>
・ 「現代の貧困」
<感想>
事前に、学生有志の研究会で湯浅氏の著書「反貧困」を読んだり、ビデオを観たり、議論したりしながら「貧困問題」についての理解を深めた。
そして、「貧困問題は他人事じゃない」と思い、参加してみた。
講演会後半の対談では、
学生代表として壇上で、湯浅氏に質問を投げかけることができた。
「貧困の人を目の当たりにした時、私達が何かできることはないでしょうか?」
という質問をすると、湯浅氏からは、
「それぞれがやれることには範囲があり、それを押せば社会が変わる、
というような『魔法のボタン』や『ウルトラの近道』は存在しない。
時間があれば貧困問題に取り組む現場を見て学ぶとか、やれることからやっていく必要がある」
という答えを頂いた。
また、他の学生からは、
社会の「貧困」についての認識や、
湯浅氏の運営する、NPO「自立生活支援サポートセンター・もやい」
の運営についての質問などが投げかけられた。
講演会後に参加したランチセッションでは、
和やかな雰囲気で湯浅氏と会場との質疑応答が行われた。
講演会とはまた違った側面から貧困について学ぶ時間になった。
今回、社会問題というのは、遠いところ、特別なところにあるものじゃないんだ、
自分達は社会の中で生きているんだから、
社会の抱える問題の一つ「貧困」は他人事じゃないんだ、
ということを改めて肌身で感じ、
「貧困問題は近くて大きい問題なんだ」ということを実感した。
近くて大きい「貧困問題」を考えることは、
やっぱりそう簡単ではなくて、大分長いこと皆で延々と悩んでいた。
でも、
「この社会で、一人ひとりが貧困(と、貧困のある社会)に
どう向き合うのか?」
という、現代社会での生き方自体を考えることにつながっていったので、
悩んだ価値はあると思う。
そうして生き方を考えることは、変化の激しい現代社会の中で、出来るだけ
自分を見失うことなく生きていくために大切なことなのではないかと思う。
■ 3年 山田 佳佑さん
<参加した講演会>
・ 「現代の貧困」
<感想>
湯浅誠氏の近著「反貧困」を題材に10回程度のゼミを受け、この講演会に望んだ。
最近問題になっている貧困問題をどのような形で勉強していくのか興味があった。
大学生活で自主的に講演会に参加したのは初めてで、とてもよい経験だった。
今まで、貧困というものを簡単に考え過ぎていた。
貧困とは、簡単なおものではなく、考えれば考えるほど、奥深い問題だということがわかった。
今後は、ボランティア活動や、もやいの活動に機会があれば参加したいと思う。
■ 2年 工藤 俊祐さん
<参加した講演会>
・ 「市民を平和にする自治体」
・ 「現代の貧困」
・ 「「アメリカとは何か」
<感想>
事前に行った研究会で先輩達と討論したことはとてもいい勉強になった。
いろいろな事を知ることの大切さや、発言を通して見えてくること、向上心を得ることができた。
「現代の貧困」について、湯浅さんに「貧困者に責任がないのか」と聞いたら、
「責任はあるかもしれないが、そこを攻めても進まない。目の前の人を手助けするべき」
と教えてくれた。
実際にボランティアなどに参加してもっと現場を見てみたい。活動から見える世界を見てみたい。
学生による講演会感想 その1(政治経済学科)[聖学院大学 創立20周年記念]
投稿日時:2009/01/28(水) 15:22
20周年講演会についての、学生のメッセージを紹介します。
その1 「政治経済学科」です。(写真は、必ずしも本人ではありません)
■ 3年 S.Yさん
<参加した講演会>
・「日本の東アジア外交と朝鮮半島」
・「裁判員制度」
・「アメリカ民主主義のゆくえ」
・「なぜホスピスが必要か」
・「死刑制度」
・「現代の貧困」
・「アメリカとは何か」
・「時代の変革期に直面する日本」
<感想>
近年、この日本を取り巻く環境が大きく動いている中で、何が問題であり、今日本に何が求められているのかということに感心があったので参加してみた。
実際に現場を見て、第一線で問題に取り組む先生方の話を聞き、自分の知らなかった現実や物の考え方を多く知ることができた。
また、個人的に講演後のランチセッションが、講演会で尋ねたかったことを直接尋ねることができたので、とてもよかった。
今後は「良い話だった」で終わらず、その事について、さらに疑問を投げかけて自分の考え方というものを確かなものにしていきたい。
■ 2年 森山 明日香さん
<参加した講演会>
・「平和国家と福祉国家の現代的意義」
・「日本の東アジア外交と朝鮮半島」
・「裁判員制度」
・「アメリカ民主主義のゆくえ」
・「死刑制度」
・「現代の貧困」
・「アメリカとは何か」
・「時代の変革期に直面する日本」
<感想>
最初は、講義との兼ね合いで参加していたが、途中から自分から積極的に参加したいと思えるようになった。
旬な話題を集めた講演で、その道のスペシャリストの方々から生で話を聞くことができて、とても有意義な時間だった。
しかし、90分という短い時間のため、一つ一つが消化不良気味になってしまったのがやや残念である。
3年以後もこのような場には自分から参加していきたい。
「アメリカとは何か」 講演者と政治経済学科の学生
次へ>> |
アーカイブ
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(9)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(8)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(12)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(15)
- 2013年10月(12)
- 2013年9月(12)
- 2013年8月(9)
- 2013年7月(14)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(11)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(12)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(13)
- 2012年11月(22)
- 2012年10月(16)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(8)
- 2012年7月(14)
- 2012年6月(13)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(17)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(13)
- 2011年11月(16)
- 2011年10月(18)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(5)
- 2011年7月(8)
- 2011年6月(21)
- 2011年5月(8)
- 2011年4月(2)
- 2011年3月(20)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(9)
- 2010年12月(34)
- 2010年11月(24)
- 2010年10月(24)
- 2010年9月(13)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(11)
- 2010年5月(14)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(1)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(13)
- 2009年11月(6)
- 2009年10月(12)
- 2009年9月(9)
- 2009年8月(4)
- 2009年7月(10)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(12)
- 2009年4月(6)
- 2009年3月(10)
- 2009年1月(9)
- 2008年12月(57)
- 2008年11月(32)
- 2008年10月(29)
- 2008年9月(7)
- 2008年8月(1)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(2)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(2)
- 2008年2月(5)
- 2008年1月(4)
- 2007年12月(4)
- 2007年11月(4)
2009年1月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
ブログテーマ
- あなたの街のクリスマス その他(6)
- あなたの街のクリスマス キリスト教教育同盟校(10)
- あなたの街のクリスマス 千葉(1)
- あなたの街のクリスマス 埼玉(15)
- あなたの街のクリスマス 提携校(2)
- あなたの街のクリスマス 東京(26)
- あなたの街のクリスマス 海外(11)
- あなたの街のクリスマス 登録方法(1)
- あなたの街のクリスマス 聖学院大学(16)
- クリスマスカード(3)
- プレスリリース(129)
- メールマガジン(14)
- 創立記念行事紹介(27)
- 総合研究所イベント報告(5)
- 聖学院みどり幼稚園イベント報告(2)
- 聖学院中高(14)
- 聖学院各校ニュース(17)
- 聖学院大学(322)
- 聖学院大学大学院(3)
- 聖学院大学大学院イベント報告(6)
- 聖学院大学(こども心理学科)(29)
- 聖学院大学(コミュニティ政策学科)(10)
- 聖学院大学(人間福祉学科)(76)
- 聖学院大学(児童学科)(25)
- 聖学院大学(政治経済学科)(55)
- 聖学院大学(日本文化学科)(19)
- 聖学院大学(欧米文化学科)(19)
- 聖学院小学校イベント報告(1)
- 聖学院幼稚園(1)
- 聖学院法人本部NEWS(9)