大きくする 標準 小さくする

聖学院 On-line Information 2012/11/7

2012/11/7 アセンブリアワー人間福祉学部チャペルシアター『隣る人』報告

[聖学院大学] 投稿日時:2012/11/07(水) 15:43

 11月7日水曜日、兼ねてより報告していたドキュメンタリー映画『隣る人』の上映をアッセンブリアワーの時間帯、チャペルにて行いました。映画監督である刀川和也さんが児童養護施設「光の子どもの家」に八年間もの密着取材を行い完成させたこの映画は東京で五週間に及びロードショー公開されておりました。


 また聖学院大学の聖学院大学ボランティア・アソシエーション(通称グレイス)に所属する学生のボランティア活動先という縁から今回の上映会が行われ、多くの人間福祉学部の学生が参加しました。

         
                   映画「隣る人」の映像

 人は他人に認識されることによって関係性を築き、初めて人ととなりえます。この社会学的考えは子どもと親の関係にも当てはまると言えるでしょう。両親からの愛情を受けて育った子どもはそこで始めて人間関係を知り、外部の新しい集団の中へと入り込むのです。しかし、子どもたちの中には親の愛情を受けることが出来ない子も存在しています。


 「光の子どもの家」にいる子どもたちもそんな複雑な環境から離れて過ごす子どもたちです。それぞれの苦しみを抱えてこの児童養護施設に入る形となった子どもたちの中には人との関係性を築くことの出来なかった子たちが多くいます。映画内では、施設の職員と関係を築いていく様が描かれていました。何か特別なことを大人たちはしていたわけではありません。ただ子どもたちの傍にいて、彼らの言葉に耳を傾け、その存在を認識し続けていただけです。

         
 しかしながら、それこそが子どもたちの求めていたことであり、傍にいることがまさに心の救いとなり、また人間関係の構築に繋がっていくのでしょう。最後に大人たちに心を開いて笑顔を向ける子どもたちの姿が映され、映画は締めくくられました。


           
         子どもたちと施設の職員たちとの交流が映画では描かれました
         
 この映画を観る学生たちの多くはとても真剣な眼差しで画面の向こう側を見つめていました。ありのままの子どもたちを伝える映像では時折学生の合間では笑い声がこぼれるほどでした。しかし懸命に生きる子どもたちと、彼らとどのように接するかを必死に考え、そして接していく経緯を辿っていくうちに笑い声は聞こえなくなり、時には顔を伏せて黙考する学生もいました。
 

  • 参考:聖学院大学ボランティア・アソシエーション(通称グレイス)とは
様々なボランティア活動を通じて、大学の形成と地域・社会の活動に奉仕する、本学の建学の精神を担う重要な団体です。具体的には、様々な学校行事、また学内におけるキリスト教活動を背後から支えるボランティア活動、近隣のいくつかの施設でのボランティア活動、主にアジアの諸国に対するボランティア活動があります。こうした行動を通常は分担しながら、また時には全員が力を合わせて行っています。


児童学科ホームページはこちら>>

こども心理学科ホームページはこちら>>


人間福祉学科ホームページはこちら>>


『隣る人』公式ホームページはこちら>>

『隣る人』案内チラシはこちら>>

 

11/7 アセンブリアワー日本文化学科の教育実習報告会

[聖学院大学(日本文化学科)] 投稿日時:2012/11/07(水) 14:09

日本文化学科11月7日(水)アッセンブリーアワーでは、国語科教育実習報告会および日本語教育実習報告会が行われました。


報告会の最後には、日本文化学科の卒業生、三井一巳さん(08年卒業)の帰朝報告もありました。


                講演会の様子



三井さんは、聖学院大学を卒業後4年間、中国大連にある大連外語学院で日本語教師として教壇に立たれ、今年の7月に日本にお戻りになられたそうです。


三井さんは、「どのように仕事を見つけたのか」「どのような授業を担当してきたのか」「自分で立ち上げた活動にはどのようなものがあったのか」「海外での生活はどうだったのか」についてお話になり、その後、後輩に向けて「困ったことがあったら、誰かに相談してみてください。そして、少しでも可能性があるのであれば、どんなことでも挑戦すべきです」とのアドバイスをされました。




               報告をする三井さん


報告会後、日本文化学科教員からは「立派になった」「逞しくなった」との感慨深げな感想が聞かれました。

日本文化学科ホームページはこちら>>


<< 2012年11月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

2012年11月

<<前月翌月>>
2012/11/30(金) 15:18
2012/11/28 講演会「建築に携わる者によるNGO活動」報告
2012/11/30(金) 10:16
聖学院中高卒業生 渡辺明竜王が9連覇達成!
2012/11/29(木) 17:54
2012/11/28 欧米文化学科講演会「私には夢がある」報告
2012/11/27(火) 15:38
2012/11/21 児童学科AH講演会「こどもの考古学」報告
2012/11/21(水) 16:31
2012/11/7人間福祉学科の野口祐子先生の講義の様子が埼玉新聞に掲載されました
2012/11/21(水) 16:20
2012/10/27人間福祉学科野口祐子先生のゼミ生が「障害者用駐車場マナーアップキャンペーン」に参加しました
2012/11/21(水) 16:15
2012/10/13人間福祉学科の中谷茂一先生がいじめ問題についてのコメントが朝日新聞に掲載されました
2012/11/21(水) 10:56
2012/12/05 第10回聖学院大学「留学生日本語弁論大会」を開催します
2012/11/20(火) 13:19
2012/11/14 児童学科AHにて卒業論文テーマ発表が行われました
2012/11/20(火) 11:31
学生ボランティアネットワーク「わかたま」が朝日新聞で紹介されました~ボランティア活動支援センター
2012/11/19(月) 12:15
2012/11/17 第8回英語スピーチコンテスト(結果)
2012/11/15(木) 10:26
11/9 「第17回就職懇談会」が開催されました
2012/11/13(火) 09:52
12/1 聖学院大学大学院人間福祉学研究科「特別講演会」のお知らせ
2012/11/07(水) 15:43
2012/11/7 アセンブリアワー人間福祉学部チャペルシアター『隣る人』報告
2012/11/07(水) 14:09
11/7 アセンブリアワー日本文化学科の教育実習報告会
2012/11/03(土) 17:02
大学等の広報に関する文科省実施アンケート調査結果で、聖学院大学が紹介されました
2012/11/03(土) 15:41
親子で考える就職ガイダンス サイボクハム 笹崎社長ご講演

取材等のお問合せは

▼広報課までお問合せください
E-mail: pr@seig.ac.jp
TEL: 048-725-6191/FAX: 048-725-6891
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
>>地図

>>2008年以前のプレスリリース情報はコチラ