大きくする 標準 小さくする

聖学院 On-line Information 2011/10

<<前へ

「子ども大学あげお・いな・おけがわ」が聖学院大学等で開催されます

[聖学院大学] 投稿日時:2011/10/28(金) 11:47

小学校4~6年生までの違う学校・学年の子どもたちが、大学のキャンパスで学ぶ子どものための大学「子ども大学」が、11月19日から4回にわたって、聖学院大学、日本薬科大学で行われます。
 

これは、大学の先生が、「はてな学(なぜを追求する)」「生き方学(生きる力を身に付ける)」「ふるさと学(郷土愛を育む)」の3つの教育プログラムにより分りやすく講義し、子どもの知的好奇心を満足させる学びの機会を提供する社会教育事業で、埼玉県の「元気な地域を創造する子ども大学推進事業」の一環として実施するもの。
「子ども大学実行委員会」が主催です。
 

聖学院大学では、1日目と2日目に講義が行われます。
 

>>詳細はこちら


【主なプログラム】
○1日目<11月19日(土)>  場所:聖学院大学
 入学式
 講義① (はてな学) 「クリスマスと文化(Ⅰ)~クリスマスの飾りの由来とリースづくり~」・・・聖学院大学 佐野正子先生(コミュニティ政策学科)、寺崎恵子先生(児童学科)

○2日目<12月3日(土)>  場所:聖学院大学
 講義② (はてな学) 「クリスマスと文化(Ⅱ)作ってみよう うたってみよう~クリスマス 何が出るやら~」・・・聖学院大学 東 仁美先生(欧米文化学科)

○3日目<1月21日(土)>  場所:日本薬科大学

○4日目<2月25日(土)>  場所:日本薬科大学


>>コミュニティ政策学科のHPはこちら
>>児童学科のHPはこちら
>>欧米文化学科のHPはこちら


【参考資料】
>>上尾市のサイト

>>埼玉県のサイト
>>子ども大学について

【報告】
>>11/19「子ども大学あげお・いな・おけがわ」が聖学院大学で開催されました
>>「子ども あげお・いな・おけがわ」報告
 

10/19政治経済学特論「平和を考える」授業紹介

[聖学院大学(政治経済学科)] 投稿日時:2011/10/27(木) 23:58

政治経済学学科では、「政治経済学特論」という少人数ゼミ形式のクラスで、従来の授業より専門性と今日性の高い講義を行っています。
 

2006年度以来「時代を考える」という共通テーマで行っており、今年で6年目となります。
専門基礎科目「政治学」「経済学」を履修済であれば、1年生も履修が可能なクラスですが、授業ではもちろん、授業以外での課題の取組が必要になります。
 

今回の授業は、現代世界の「平和を考える」をテーマに、現代の平和をめぐる諸問題について様々な視点から考察しています。
 

現在、11月16日に行われる高橋和夫氏の講演会「激動する中東情勢を読み解く―アラブの春、あるテロリストの死―」を有意義な学びの機会にするため、パレスチナ問題について、そもそもの経緯などから学んでいます。
 


10月19日、特論の授業の様子を取材しました。
この日は、1年から4年生が10名出席。担当教員は、高橋愛子、森分大輔、小松崎利明の3名。
基本的にこの3名の教員が常に授業に参加するチーム・ティーチングのスタイルで、密度の濃い授業となっています。


この日は、小松崎先生が講義、「テロとは何か、皆どう思いますか?」
過激/怖いといったイメージのほか、暴力という方法/相手に伝える表現手段など、意見がどんどんでてきます。


 

授業の後半、学生が3つのグループ「イスラエル」「パレスチナ」「国際社会」に分かれて、態度、行為、矛盾について話し合うことを前提に、小松崎先生から、パレスチナ問題の歴史的経緯をざっと聞きます。
それを踏まえて、各グループの立場から、態度、行為、矛盾について話し合います。
問題自体が大きいので、これは学生にとって、かなり難しいようでした。
教員のアドバイスで、考察を深めます。


討論発表タイム。パレスチナG「イスラエルふざけるな、って感じ」、国際社会G 「中長期計画をたてるのは?」、イスラエルG 「国際社会は無責任」などの意見が出てきます。
今後の授業は、資料を読み込み、討論を掘り下げていく予定とのことでした。
「講演会や、その後の講師を交えたランチセッションで、自分の言葉で質問ができるように!」と高橋先生からの激励もありました。


>>政治経済学科のHP:こちら


>>11/16講演会:「激動する中東情勢を読み解く―アラブの春、あるテロリストの死―」(講演者 高橋和夫)

 

10/26大学コンソーシアムさいたま設立、さいたま市との包括協定締結

[聖学院大学] 投稿日時:2011/10/27(木) 13:30

2011年10月26日、さいたま市および、本学を含む近隣の大学12大学は、人材、施設、情報等を相互に活用し、大学間の連携、交流を図る「大学コンソーシアムさいたま」を設立することになりました。
また、さいたま市は、この「大学コンソーシアムさいたま」と包括提携し、地域社会の形成と発展を目指します。


なお11月20日には、各大学の学生が、魅力ある街づくりに向けた施策を清水勇人市長に提案する「学生政策提案フォーラム」を開く予定です。



包括協定の締結後の記念撮影



座談会の模様 (右:清水市長  左:阿久戸学長)


●大学コンソーシアムさいたま加盟大学
埼玉大、県立大、浦和大、共栄大、慶応義塾大、芝浦工業大、聖学院大、日本大、人間総合科学大、放送大、目白大、国際学院埼玉短期大


●参考
*「大学コンソーシアムさいたま」が設立され、本市と包括協定を締結します
(さいたま市)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1319439839927/index.html
 

*さいたま市、12大学の知恵拝借(読売新聞 11/10/27)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20111027-OYT8T00049.htm
 

*テレビ埼玉でも11/10/26で放映されました。

10/26創立記念講演会「人格存在に参与し合って生きる」報告

[聖学院大学] 投稿日時:2011/10/26(水) 15:16

10月26日(水)、人間福祉学部長 牛津信忠先生による創立記念講演会「人格存在に参与し合って生きる-福祉文化の広がりを求めて-」が行われました。
この講演会には、コミュニティ政策学科、児童学科、人間福祉学科の学生が参加しました。


     人間福祉学部長 牛津信忠


牛津先生は、ご自身の経験や、映画作品などを例に挙げながら、他者とのかかわりを通し、互いの信頼を得て「相互に生き合っていくことのできる社会」について話されました。

講演会では、牛津先生が学生であったころ、下宿先に住んでいた寝たきりの老婦人を地域住民で手助けし、先生ご自身も食事作りや、話し相手としてお世話に当たられた話が語られました。
互いに信頼関係を築いていく中で、老婦人がお世話をしてくれた牛津先生のために、不自由な体ながら、工夫して食事を作ってくれたというエピソードでは、下半身不随状態を乗り越えた内側からの力、そういった人格性はその人を超えたところにあることを話されました。

牛津先生は、信頼関係の中で、人格的なふれあいが生まれ、見えなかった相手のすばらしい可能性が見えてくることに言及し、共に生きていく「相互に生き合っていくことのできる社会」の大切さを学生たちに伝えました。

人間福祉学科のフロアにハロウィーンの飾りつけがされました

[聖学院大学(人間福祉学科)] 投稿日時:2011/10/19(水) 15:51

10月31日のハロウィーンがせまる中、教授棟である8号館の人間福祉学科のフロアにハロウィーンの飾り付けがされています。

 
 毛糸で作った蜘蛛と魔女の飾り        かぼちゃの飾り


レクリエーション論」ゼミ生が蜘蛛の巣は毛糸で、モールでクモを作りました。
ゼミ生は、蜘蛛に関する知識も豊富で、蜘蛛の種類や目玉の数、色も違うそうですが、あまりリアルだとみんなが驚くので・・・・このへんで。

 魔女はベニヤ(3ミリ)に絵を描き、電動ノコでカット、その後、色を塗って完成。魔女の箒は大学内庭園のススキを利用して先生が制作しました。


             飾り付けをした学生たち

欧米文化学科では、かぼちゃのランタン「ジャック・オー・ランタン」作りが行われました。
その模様は こちら から    


«前へ

<< 2011年10月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

2011年10月

<<前月翌月>>
2011/10/28(金) 11:47
「子ども大学あげお・いな・おけがわ」が聖学院大学等で開催されます
2011/10/27(木) 23:58
10/19政治経済学特論「平和を考える」授業紹介
2011/10/27(木) 13:30
10/26大学コンソーシアムさいたま設立、さいたま市との包括協定締結
2011/10/26(水) 15:16
10/26創立記念講演会「人格存在に参与し合って生きる」報告
2011/10/19(水) 15:51
人間福祉学科のフロアにハロウィーンの飾りつけがされました
2011/10/19(水) 15:07
10/19創立記念講演会 「ジャパニーズ・ドリーム-勇気、希望、そして夢」報告
2011/10/19(水) 09:25
10/19読売新聞:村治佳織さんが「私の先生」で、小倉義明聖学院院長を紹介
2011/10/18(火) 14:33
2011/11/16 政治経済学科講演会「激動する中東情勢を読み解く」のお知らせ
2011/10/18(火) 10:46
県と埼玉りそな銀行の共催で「合同会社説明会」が行われました
2011/10/12(水) 16:19
2011/10/12 志木市長 長沼明氏講演会「健康・医療・福祉都市構想」
2011/10/12(水) 14:23
2011/10/12 欧米文化学科AH 学生がハロウィーンのランタン作り
2011/10/12(水) 13:42
陸上部の活躍 第66回山口国体にて今野さん女子棒高跳び入賞
2011/10/08(土) 17:18
2011/10/5 日本文化学科「狂言祭」動画紹介
2011/10/05(水) 16:17
茂山千三郎先生指導のもと、日本文化学科「狂言祭」を開催(報告)
2011/10/01(土) 17:02
2011/10/1 ご父母と教員との懇談会が行なわれました(報告)

取材等のお問合せは

▼広報課までお問合せください
E-mail: pr@seig.ac.jp
TEL: 048-725-6191/FAX: 048-725-6891
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
>>地図

>>2008年以前のプレスリリース情報はコチラ