大きくする 標準 小さくする

聖学院 On-line Information ブログテーマ:聖学院大学(人間福祉学科)

<<前へ次へ>>

人間福祉学科のフロアにハロウィーンの飾りつけがされました

[聖学院大学(人間福祉学科)] 投稿日時:2011/10/19(水) 15:51

10月31日のハロウィーンがせまる中、教授棟である8号館の人間福祉学科のフロアにハロウィーンの飾り付けがされています。

 
 毛糸で作った蜘蛛と魔女の飾り        かぼちゃの飾り


レクリエーション論」ゼミ生が蜘蛛の巣は毛糸で、モールでクモを作りました。
ゼミ生は、蜘蛛に関する知識も豊富で、蜘蛛の種類や目玉の数、色も違うそうですが、あまりリアルだとみんなが驚くので・・・・このへんで。

 魔女はベニヤ(3ミリ)に絵を描き、電動ノコでカット、その後、色を塗って完成。魔女の箒は大学内庭園のススキを利用して先生が制作しました。


             飾り付けをした学生たち

欧米文化学科では、かぼちゃのランタン「ジャック・オー・ランタン」作りが行われました。
その模様は こちら から    


2011/07/13 人間福祉学科主催「企業や福祉で活躍する先輩を招いて」

[聖学院大学(人間福祉学科)] 投稿日時:2011/07/13(水) 18:03

7月13日(水)、「企業や福祉で活躍する人間福祉学科の先輩を招いて」と題したキャリアガイダンスが行われ、1年生から4年生までの人間福祉学科の学生約70人が卒業生の話しを聞きました。

            
            4人の卒業生がパネラーとして参加

このガイダンスでは、医療ソーシャルワーカーや、福祉施設勤務、化粧品販売職、住宅営業職といった様々な職種の4人の卒業生がパネラーとして参加し、現在の仕事内容や、やりがい、また新人研修で行ったこと、そこから考える社会人に必要なこと、就職活動のポイントなどをお話してくださいました。

仕事をする上で一番大切にしていることは何か、という問いでは一般企業に勤めるパネラーから、“福祉の心”を基本とした「相手を気遣う」「思いやる」といったことを大切にしている、という答えがありました。
また、パネラーのみなさんは、どの職種においても、患者様や施設の利用者、お客様や同僚とのコミュニケーションに重点を置いていると語られました。

就職活動のポイントをお話してくださった際には、ボランティアや実習を利用して働きたい施設を自分の目で探すことや、面接での笑顔や挨拶の仕方、明確な動機を持って就活に望むべき、といった様々なアドバイスが飛び出しました。

最後にパネラーのみなさんから学生へ、多くのことに挑戦し視野を広げてほしい、沢山の友人や先生方と接して自分自身を深めてください、といったメッセージが送られました。

6/1(水) アセンブリーアワー「社会福祉士・精神保健福祉士とは?」

[聖学院大学(人間福祉学科)] 投稿日時:2011/06/09(木) 15:49

社会福祉士と精神保健福祉士の仕事について,現在,福祉の職場で働く卒業生を招き,普段はなかなか聞くことができない現場で働く人の声をに,学生が触れる機会を設けました.
 
社会福祉士として,大島知子(高齢者施設)さん村田裕太さん(児童養護施設),精神福祉士として,奈良部清香さん(障害者福祉サービス事業)の3名を,シンポジストとして招きました.











司会進行は3年生の木下優輔君によって行われ,木下君が3人の先輩方に質問をし,その問いに対して3人が応えるという形式で進められました.「在学中はどのような学生だったのか」,「国家試験の勉強はどのように行っていたか」,「現在の勤務先の仕事の内容や,仕事のやりがい」などについての質問がありました.


   
参加者した学生は,まだ社会福祉士や精神保健福祉士といった仕事の内容が分からない1,2年生が主で,教室の席がほぼ埋まるほど盛況でした.シンポジストの方も,「前の席まで埋まっていて,学生の熱気に圧倒された」とおっしゃっていました.
 
参加した学生のコメント

 ・実際に福祉の現場で働いているというと高い目標を持っていて,少し遠い存在かと思っていたが,学生時代はみんな同じなんだなと安心しました.また,福祉現場で働くやりがいも実話から改めて感じられて良かったです.
 ・ボランティアにいって,いろいろな現場や仕事内容を見ることが必要なんだなと感じました.
 ・国家試験を1人でやるよりのではなく,友達とやることで途中で挫折することも無く,問題の答えも覚えやすいということが分かりまたした。
・最初から社会福祉士を目指していたのではなく,途中から目指そうと思ったという話は,親近感がありました.
・社会福祉士の内容だけでなく,大学での過ごし方も話して頂いたのが良かったです.

人間福祉学科107生の卒業を祝う会(ホームカミングデイ)を6/18に開催します

[聖学院大学(人間福祉学科)] 投稿日時:2011/06/06(月) 10:48

東日本大震災の影響に伴い、今年3月に卒業を迎えた聖学院大学107生の卒業関連行事が取りやめになりました。
そこで、人間福祉学科の卒業生有志と先生方で、「107W生の卒業を祝う会」を開催することにいたしました。限られた時間ですが、多くの方にご参加いただき、楽しい一時をお過ごしいただけたらと念願しています。

また、今年は1998年に開設した人間福祉学科の第一期生が巣立ってから10年になります。
この記念に、あわせて第一期生(98W生)からの卒業生の皆様とのホームカミングデイを企画しております。
久しぶりに大学のキャンパスを訪ね、人間福祉学科の先生方や当時の仲間たちと語らいの一時を持ちませんか。



【日 時】2011年6月18日(土)
第一部:午後3時~ 4時 (受付開始は2時~)
    大学チャペルにて卒業記念礼拝
第二部:午後4時~ 5時半(受付開始は3時45分~)
    エルピスホール等にて懇親会

【会 場】聖学院大学キャンパス

【内 容】

第一部の記念礼拝は卒業式に準じて行い、今春卒業された方にはガウンを着用していただきます。
第二部は、1回生(98W)からの卒業生と人間福祉科の先生方が参加するホームカミングデイの懇親会です。
第一期生(98W生)からの卒業生の皆様後輩の卒業を祝うため、ぜひ第一部からご出席ください。

【会 費】
3,000円
(一部は107W生の卒業を祝う会のカンパ金となります。当日会場でお支払いください)
今春卒業された方は無料

【出欠連絡】
準備の都合がありますので、出席いただける方は、6月10日(金)までに、
古谷野(w_koyano*seigakuin-univ.ac.jp←*を@に変えてください)まで、ご連絡をお願いします。

※第一部から出席いただける方は、ガウンのサイズ(L, M, Sのいずれか)をお知らせください。
 また、当日はなるべく早めにお出でください。


〒362-8585 聖学院大学人間福祉学科 古谷野研究室内
107W生の卒業を祝う会(ホームカミングデイ)実行委員会

左近豊先生(人間福祉学科准教授)が、4/24NHKラジオに出演します

[聖学院大学(人間福祉学科)] 投稿日時:2011/04/21(木) 15:33

聖学院大学人間福祉学部人間福祉学科准教授、左近豊(さこん・とむ)先生が、
NHKラジオに出演されます。

NHK第2放送 宗教の時間
「旧約聖書 嘆きの向こうに」

出演:聖学院大学准教授(人間福祉学部副チャプレン) 左近豊

放映日時:2011年4月24日(日) 午前8時30分~9時00分

NHKサイト(宗教の時間)


(参考)人間福祉学科ホームページ






«前へ次へ»

<< 2024年5月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

取材等のお問合せは

▼広報課までお問合せください
E-mail: pr@seig.ac.jp
TEL: 048-725-6191/FAX: 048-725-6891
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
>>地図

>>2008年以前のプレスリリース情報はコチラ