大きくする 標準 小さくする

聖学院 On-line Information 2013/6

<<前へ

【報告】2013/06/12開催 国際交流会が行われました

[聖学院大学] 投稿日時:2013/06/19(水) 18:42

6月12日(水)、アセンブリーアワーの時間に聖学院大学の留学生が自国の文化などを紹介・発表する「国際交流会」が開催されました。
国際部が主催するこの交流会は毎年開催されており、今年は8カ国の留学生が自国を紹介、学生・教職員100名以上の参加者が発表に耳を傾けました。



               


今年の発表テーマは「自国と日本との関係」。
それぞれの留学生が、日本との関係を様々な視点で紹介しました。

中国の留学生は日本の「竹取物語」と中国の昔話の類似点を紹介。
また、ネパールの留学生はエベレストにこれまで登頂した人々について発表、最高齢でエベレストに登頂した日本人の三浦雄一郎さんについても触れました。
最後に発表したセネガルの留学生は、現地で日本車や日本の化粧品が人気だと話し、日本とセネガルのつながりを語りました。



  

              
               中国 「『竹取物語』をとおして日本と中国の歴史について」


    
   ネパール 「エベレスト登山60周年」               セガネル 「経済について」



それぞれの発表の後には各国の学生が参加者にクイズを出題。
正解者には、その国にちなんだ賞品がプレゼントされました。

発表では、民族衣装で登場する留学生も多く、華やかな衣装とその由来、またどのように作られているのか、どういった意味が衣装にあるのか、といったことも紹介されました。

その後行われた昼食会では、留学生と日本人学生とが一緒になって昼食を楽しみました。


交流会で発表した留学生(8カ国)
台湾/韓国/中国/マレーシア/ベトナム/タイ/ネパール/セネガル




  


  


  





 

【報告】6/11(火)駒込キャンパス三校一園、花の日訪問が行われました

[聖学院各校ニュース] 投稿日時:2013/06/18(火) 14:28

6月11日(火)、美しい花を咲かせてくださり、子どもたちを健やかに育ててくださる
神様に感謝する「花の日礼拝」が駒込キャンパス各校で行われました。


放課後には、三校一園(聖学院中学高等学校、女子聖学院中学高等学校、
聖学院小学校、聖学院幼稚園)の代表者が、日頃の感謝をこめて
JR駒込駅と滝野川警察署にメッセージカードと花束を届けました。

   
      お祈りしてから出かけます        みんなで歩いていきます

   

   駒込駅にお花を届けました           駅員さんと記念撮影

   
 滝野川警察の方にお花をプレゼント     おまわりさんと一緒に記念撮影


   

Foreign Affairs 誌に阿久戸光晴学長のインタビュー記事が掲載されました

[聖学院大学] 投稿日時:2013/06/18(火) 13:38

アメリカの外交問題評議会(CFR)が発行する国際政治経済ジャーナル
Foreign Affairs」2013年7・8月号の日本の大学紹介ページ
EDUCATION / TOP OF THE CLASS - The Best of the local and the global
で、聖学院大学が紹介され、阿久戸学長のインタビューが掲載されました。


インタビューの中で阿久戸学長は、真の国際人となるためには英語のスキルだけでなく、
他者を理解し心を寄せることのできる能力が大切であること、
聖学院大学は学生を丁寧に育て、グローバル社会に貢献できる大学であることなどを語っています。


⇒Foreign Affairsのサイトに紙面PDFが掲載されています(URLをコピー・ペーストしてご覧ください)
http://www.foreignaffairs.com/files/attachments/FA-JAPAN%202013.pdf

Foreign Affairs Web site

【報告】2013/06/08 聖学院大学「子ども大学」が開催されました

[聖学院大学] 投稿日時:2013/06/17(月) 15:50

6月8日(土)、聖学院大学にて小学校4年生から6年生を対象とした「平成25年子ども大学 あげお・いな・おけがわ」の第1回目が行われ小学生55人、そして保護者の方も参加しました。

当日はチャペルにて入学式から始まり、聖学院大学のハンドベル部によるミニコンサートが行われました。
学生の演奏にこどもたちは耳を傾けました。


  
           入学式                     ハンドベル部によるミニコンサート


ミニコンサート後には、「みんなで生きるまちって“どんなまち?”」を大きなテーマに、まちにどんな不便があるか、バリアのない住み良いまちとは一体どんなものかについての講演や講義が行われました。


  
     森山政与志氏による講演                    野口先生による講義   


また、職員がクイズ王に変装して「ユニバーサルデザインクイズ」を出題し、会場は盛り上がりました。
ワークショップではアイマスクをし、目のみえない状態で布製のてるてるエンジェルを作りました。



  
     ユニバーサルデザインクイズ                    ワークショップ 
              

  
    みんなでてるてるエンジェル作り                 あともう少しで完成です


授業やワークショップを通して、福祉のこと、障がいを持っている人の大変さなどを学んだ一日となりました。
次回の子ども大学の講義は6月29日(土)です。



<参考>
「平成25年 子ども大学 あげお・いな・おけがわ」

http://www.city.ageo.lg.jp/site/iinkai/064113043001.html

「子ども大学 あげお・いな・おけがわ」 過去開催の様子
(聖学院大学で開催された様子も掲載されています)

http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kodomodaigaku/kodomodaigaku-agoinaokegawa-h23.html

6/8に開催された子ども大学の様子が埼玉県のHPにて紹介されました
「平成25年度子ども大学あげお・いな・おけがわ 学習の記録」
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/h25-kodomodaigaku-ageoinaokegawa-photo.html




                

【報告】2013/06/08 聖学院大学で「第10回ほたる祭り」を開催しました

[聖学院大学] 投稿日時:2013/06/13(木) 15:51

6月8日(土)、聖学院大学にて第10回ほたる祭り2013を開催しました。
今年でほたる祭りは10周年。今回は1日のみの開催でしたが、近隣の方が多くいらっしゃり、700人の来場がありました。


当日は四号館食堂にて、観光牧場・榎本牧場のジェラートやほたるグッズの販売を行いました。
100個用意したジェラートもすぐに完売し、缶バッジもこどもたちに大人気でした。



   
     おいしいジェラートを販売                     オリジナル缶バッジ


また、ほたるについての展示、学生の絵本サークル「てふてふ」による絵本をもとにしたパネルシアターも行われ、ほたるの鑑賞が始まるまでの時間を過ごしました。


  
       ほたるについての展示              プラ板でほたるグッズ作りにチャレンジ


  
      みんなで仲良くおえかき            学生による絵本をもとにしたパネルシアター


19:30からほたる鑑賞スタート。
沢山のほたるが飛翔し、会場がいっそう賑やかになりました。


           
              
                             ほたる鑑賞


ほたる祭りが10周年ということで、これまでほたる祭りを作り上げてきた卒業生も、スタッフとして沢山参加しました。今年も多くの地域の方と交流を深めることのできた、ほたる祭りとなりました。

     
«前へ

<< 2013年6月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

取材等のお問合せは

▼広報課までお問合せください
E-mail: pr@seig.ac.jp
TEL: 048-725-6191/FAX: 048-725-6891
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
>>地図

>>2008年以前のプレスリリース情報はコチラ