大きくする 標準 小さくする

聖学院 On-line Information ブログテーマ:聖学院大学大学院イベント報告

<<前へ

【報告】ソーシャルワーク研究会(大学院人間福祉研究科)

[聖学院大学大学院イベント報告] 投稿日時:2012/06/19(火) 09:34

5月28日(月)、聖学院大学大学院人間福祉研究科 課外拡大講義「ソーシャル研究会」が、大宮ソニックシティ会議室で行われました。

今回は、課外拡大講義として会場を学外とし、大学院生以外に東京、横浜、千葉、埼玉から約30名のソーシャルワーカーなど関係者が集まりました。

研究会は、呼びかけ人の塚原清一氏の挨拶に始まり、
「(都)退院促進事業から見えてきた今後の課題」今村まゆら氏(蒲田生活支援センター 地域定着支援事業)、
「(都)退院促進事業の振り返りと支援者の課題」越智裕子氏(グループホーム仲 ショートステイ事業)の発表。

また、「リカバリーとストレングスモデル」と題して、当大学院人間福祉研究科の助川征雄教授の講義が行われました。





>>聖学院大学大学院人間福祉研究科のHPは こちら

>>聖学院大学大学院HPは こちら

>>聖学院大学大学院資料請求は こちら

>>聖学院大学大学院では、現在「夏期入試」出願受付中!
     2012年6月18日(月)~6月26日(火)<消印有効>
   詳細は こちら

6/2 大学院相談会で修了生による「座談会」を行います

[聖学院大学大学院イベント報告] 投稿日時:2012/05/30(水) 13:05

6/2(土)に行われる、聖学院大学大学院相談会では修了生による座談会を開催します。(13:00~14:00:要予約)

 
税理士として活躍している政治政策学研究科修了生、
博士後期課程でスピリチュアルケアの学びを深める人間福祉学研究科修了生、
研究者となったアメリカ・ヨーロッパ文化学研究科修了生が、
大学院受験体験や授業内容、修了後の進路などについてお話します。
 
ぜひご参加ください。


昨年12月に行われた「座談会」の様子


日時: 6月2日(土)  13:00~14:00
    * 座談会の前後に、相談も受け付けます。

場所: 聖学院大学

(同時開催:聖学院大学オープンキャンパス)


申込み・お問い合わせ先:  聖学院大学大学院 広報課   048-780-1707

(メールでのお申込み)   
grad@seig.ac.jp
件名 : 「座談会申込み」  
①氏名  ②電話番号  ③興味ある研究科名  
をご記入ください。


>> 聖学院大学大学院HPは こちら
>> アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科HPは こちら
>> 政治政策学研究科HPは こちら
>> 人間福祉学研究科HPは こちら

2010/11/27「福祉の役わり 福祉のこころ」講演会報告(速報)

[聖学院大学大学院イベント報告] 投稿日時:2010/12/06(月) 16:53


「福祉のこころ」研究講演会『福祉の役わり 福祉のこころ』(聖学院大学総合研究所・聖学院大学人間福祉学部・聖学院大学大学院人間福祉学研究科共催/埼玉県社会福祉協議会後援)が、11月27日午後1時30分から、聖学院大学4号館4401教室で開かれました。

  
                  岸川洋治先生の講演


今回の講師は、横須賀基督教社会館の第3代館長、岸川洋治先生。
社会館職員として住民の地域活動を協同で推進し、日本最初の「高齢者給食」や「田浦町たすけあいの会」など住民主体の活動として展開されてきた方です。

  

            岸川先生、柏木先生の対談                                                  参加者の様子


 先生の講演後、柏木昭先生(聖学院大学総合研究所名誉教授)との対談が行われました。この講演会には福祉関連の仕事に就いた卒業生など56名が参加、学校外の方々の関心の高さがうかがえました。


福祉のあるべき形について、今一度あらためて考えるひとときとなりました。


 

2010/1/16 講演会「悲嘆とスピリチュアル・ケア」報告

[聖学院大学大学院イベント報告] 投稿日時:2010/01/18(月) 13:36

1月16日(土)、聖学院大学大学院総合研究所教授 平山正実氏による講演会が開かれました。


   聖学院大学教授会室で行われた講演会の様子

昨今、医療や看護の現場で、生きる意味や存在の価値を“スピリチュアリティ”という概念で捉えることが話題となっています。会場には100人を越す来場者が詰め掛け、“スピリチュアリティ”への関心の高さを表す講演会となりました。

現代人の抱える存在価値への問いや、死後のいのちといった精神的な問題をどう取り扱っていくべきか、またそういったケアが今後大きく社会に貢献できる、可能性を秘めた分野であることを実感させるものとなりました。


参考
聖学院大学 人間福祉学研究科

2010/1/16 シンポジウム「子どもの貧困国ニッポン」報告

[聖学院大学大学院イベント報告] 投稿日時:2010/01/18(月) 13:14

1月16日(土)、聖学院大学教授会室にて「子供の貧困国ニッポン-その再発見と支援-」と題したシンポジウムが開かれました。当日は、聖学院大学大学院准教授である中谷茂一准教授と、同じく本大学大学院准教授の田澤薫准教授が講演を行いました。

  
    講演を行う中谷茂一准教授                シンポジウムの様子


相次ぐ不況の中で、日本でも貧困という事象がクローズアップされてきましたが、子どもの貧困にはまだその焦点があたっていないのが現状です。今回のシンポジウムでは、前半に親の年齢や就労、教育面といったデータから子どもの貧困を分析しました。後半では明治期の育児院や、宣教師・ミッションスクールとのかかわりといった教育の問題に関して語られました。

質疑応答では活発なやり取りがなされ、この問題が現代の喫緊の問題であることを再確認することのできるシンポジウムでした。

 

参考

聖学院大学 人間福祉学研究科

«前へ

<< 2024年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

取材等のお問合せは

▼広報課までお問合せください
E-mail: pr@seig.ac.jp
TEL: 048-725-6191/FAX: 048-725-6891
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
>>地図

>>2008年以前のプレスリリース情報はコチラ