大きくする 標準 小さくする
このエントリーをはてなブックマークに追加

聖学院 On-line Information

2009/11/25 第7回聖学院大学留学生日本語弁論大会 [聖学院大学]

投稿日時:2009/11/25(水) 14:23

11月25日(水)、4401教室にて第7回聖学院大学留学生日本語弁論大会が行われました。

学長賞を受賞した汪 樂澄 (ウォン ロチャン) さん

 

教室に集まった聴衆は6人の発表者の声にそれぞれ耳を傾け、笑いが起こる場面もありました。発表した留学生は以下の6人です。


汪 樂澄 (ウォン ロチャン) 学長賞
蘭 暁榮 (ラン ショエ) 国際部長賞
林 玲玲 (リン レイレイ) 日本語教育委員長賞
張 辛 (チョウ シン) 健闘賞
金 ミナ (キム ミナ) 健闘賞
ラマ チャワン ザンブ 健闘賞


今回の弁論大会では「私の異文化体験」というテーマにそって学生たちがそれぞれに熱弁をふるいました。生活習慣の違いや、お正月のおせち料理について、また日本で買い物をしたときに気づいたことなど、留学生ならではの視点を交えた発表は大変バラエティにとんだものでした。


最優秀賞である学長賞を受賞したのは、人間福祉学科2年のウォン・ロチャンさん(香港)。「相手が分かるように伝わるには」と題して、日本手話を学ぶ過程で「伝える」ためには相手が分かるように「伝わる」工夫をすることが重要と述べ、自らの日本語修得、聴覚障害者とのコミュニケーションに生かす意気込みを述べました。

国際部長賞を受賞したのは、コミュニティ政策学科4年のラン・ショエさん(中国)。日本で初めて日本人の家族と共に正月を過ごした体験を取り上げ、日本と中国の正月の違いをユーモアも交え表現しました。

日本語教育委員長賞を獲得したのは、政治経済学科1年生のリン・レイレイさん(中国)。中国と日本の異文化が生んだ「ペットフード」にまつわる笑い話から始まり、自分が当然と思っている文化が外に出ると不思議であり、相手文化を知ることで楽しみが増えていくとの積極的な弁論に聴衆の共感を得ました。


弁論大会後に行われた国際交流会では、教員や留学生、日本人学生が一緒になって昼食や歓談を楽しみました。この国際交流会で行われた表彰式では、学長先生が発表者一人ひとりに声をかけ、発表のユニークさやそれぞれのテーマについて講評をしました。

表彰状を受け取る蘭 暁榮 (ラン ショエ) さん

弁論大会出場者のみなさん

 

学長賞を受賞したウォン・ロチャンさんの原稿はこちら

 

聖学院大学人間福祉学部人間福祉学科のページはこちら

 

アーカイブ