大きくする 標準 小さくする

聖学院プレスリリース 2013/3

【プレスリリース】聖学院大学は、さいたま市と連携に関する包括協定を締結しました

[プレスリリース] 投稿日時:2013/03/28(木) 13:45

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長=阿久戸光晴)は、2013年3月29日、さいたま市と連携に関する包括協定を締結しました。



さいま市と聖学院大学との連携に関する包括協定
1. 目的

さいたま市及び聖学院大学が相互の密接な協力と連携により、地域の課題に迅速かつ適切に対応し、活力ある個性豊かな地域社会の形成・発展に寄与することを目的とする。
 

2. 背景
さいたま市では、「市民と行政の協働」を都市づくりの基本理念の一つとして掲げ、市民と行政がそれぞれの役割と責任を自覚し、協働によって、地方分権をリードする市民本位の都市づくりを進めている。また、聖学院大学では、社会に開かれた大学として、地域に貢献し、社会人の学習ニーズに応えていくことを重視している。

そこで、さいたま市と聖学院大学は、これまで行ってきた連携実績を基盤とし、さらなる協力と連携を図るという方向性が一致し、具体的な連携の可能性について協議を重ね、包括協定を締結することとなった。
 

3. 従来の連携と包括協定後の連携
(1) 従来

・市の各所管と大学の学部間で個別に検討を行い、協定等を締結し事業を実施している。


(2) 包括協定後
・両者に連携窓口を設置するとともに、連携推進会議を設置する。
・新たな連携・協力事業の検討を迅速に行うことが可能となり、更なる連携の拡大が図れるとともに、連携状況及び課題の把握・整理を行うことが可能となる。
・個別事業は、各所管と学部間での覚書で定めることとなり、個別協定は不要となる。
 

4. 連携事項と今後の主な検討事業
(1) 健康・福祉に関する事項

・大学が持つ人間福祉スーパービジョンに関するノウハウを福祉施設等で利活用するための連携を図る。

(2) 地域の活性化に関する事項
・学生及び市民ボランティアの育成と活動の場の拡大などを行うための連携を図る。

(3) 人材の育成に関する事項
・2014年度(平成26年度)に大学が開設予定のさいたまを知るための講義「さいたま学」を連携しながら実施する。

(4) 学術研究や教育に関する事項
・各種国際交流事業や学校へ留学生を派遣するなど連携を図る。

(5) 災害対策に関する事項
・大学が災害時における避難所として、また災害時に学生が災害ボランティアとして活動できるように連携を図る。


 

●聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1-1)
1988年設立。大学は3学部7学科(政治経済/コミュニティ政策(以上、政治経済学部)/欧米文化/日本文化(以上、人文学部)/児童/こども心理/人間福祉(以上、人間福祉学部))のほか、大学院、総合研究所を有する。


▼取材のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
 聖学院大学広報戦略室
 電話(ダイヤルイン) 048-780-1707   FAX   048-725-6891
 e-mail   pr@seig.ac.jp  ホームページ  http://www.seigakuin.jp


>>さいたま市ホームページ
さいたま市と聖学院大学との連携に関する包括協定について」は こちら

【プレスリリース】聖学院大学・大学院で入学式を行います

[プレスリリース] 投稿日時:2013/03/27(水) 11:27

聖学院大学および同大学院(埼玉県上尾市、学長=阿久戸光晴)は、4月1日(月)に、入学式を行います。
式典はキリスト教礼拝形式で行われ、聖書朗読、祈祷、聖歌隊やハンドベルによる讃美奉献のほか、新入生の点呼、宣誓、言葉、学長による式辞などがあり、入学生・教員は全員ガウンを着用して参加します。
なお、同日付で就任する、姜尚中全学教授
(注)が、新入生に向けての祝辞を述べます。

 

(注)全学教授(ユニバーシティ・プロフェッサー)とは、特定の学部に属さず、比較的自由な立場で大学全体に講義・セミナーを持つことのできる教授のことで、アメリカ・ハーバード大学に起源を持つ制度です。
 

聖学院大学・大学院 入学式
日時: 4月1日(月)午前10:00~
場所: 聖学院大学チャペル(埼玉県上尾市戸崎1番1号)

 

※入学式は、キリスト教礼拝形式で行われますので、取材を希望される方は事前に、
下記部署(広報戦略室)まで、お申込みください。

 

[聖学院大学]
1988年創立。政治経済/コミュニティ政策(以上、政治経済学部)/欧米文化/日本文化(以上、人文学部)/児童/こども心理/人間福祉(以上、人間福祉学部)の3学部7学科を設置。

 

[聖学院大学大学院]
1996年創立。アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、人間福祉学研究科(修士課程)の3研究科がある。

 


▼取材のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
  聖学院大学 広報戦略室 担当:栗原
  電話(ダイヤルイン) 048-780-1707
  e-mail   pr@seig.ac.jp  ホームページ  http://www.seigakuin.jp



>>聖学院大学ホームページは こちら

>>聖学院大学大学院ホームページは こちら

【プレスリリース】第2回 東日本大震災国際神学シンポジウム「苦難に寄り添い 前に向かう教会」を開催します

[プレスリリース] 投稿日時:2013/03/21(木) 12:27

 
 東日本大震災から2年となる3月27日に、フラー神学大学院(Fuller Theological Seminary)と共に
第2回 東日本大震災国際神学シンポジウム「苦難に寄り添い前に向かう教会」を開催します。

 日米の神学者たちがこれから100年先の日本のキリスト教会のあり方を見据えつつ教会に仕え、互いに励まし合いながら、現在なさなければならない働きについて論じていきます。

 この取り組みが、世界のキリスト教会への大きな貢献となることを希望しています。
 (DRCnet=東日本大震災救援キリスト者連絡会)
 

■第2回 東日本大震災国際神学シンポジウム
「苦難に寄り添い 前に向かう教会」

日時  2013年3月27日(水)10:00~17:00

場所  お茶の水クリスチャン・センター8階チャペル(東京都千代田区神田駿河台2-1)

参加費 1,000円(資料代を含む)   定員 200名(定員になり次第、締め切ります)
 

 (↑ クリックすると拡大されます)


【講師】 リチャード・J・マウ(フラー神学大学院学長)

【パネリスト】 
 伊藤悟(青山学院大学教授)、岡
 村直樹(東京基督教大学教授)、
 幸田和生(カトリック東京大司教区補佐司教)、藤
 掛明(聖学院大学准教授)、
 リチャード・J・マウ(フラー神学大学院学長) 

【司会】 藤原敦賀(聖学院大学総合研究所教授)

【プログラム】

10:00~10:15 祈りと賛美 
10:15~11:00 主題講演  リチャード・J・マウ(フラー神学大学院学長)
11:10~12:45 パネルディスカッション  藤原敦賀(聖学院大学総合研究所教授)
12:45~14:00 昼食
14:00~15:45 分科会 コーディネーター 品川謙一(JEA総主事)
         ①14:00~14:50   ②14:55~15:45
15:50~16:10 全体会 川上直哉(東北ヘルプ事務局長)
16:10~17:00 礼拝  東野尚志(日本基督教団聖学院教会牧師)
 
【分科会】(好きな分科会を選んで参加できます)
①14:00~14:50
 ハリストス正教会の東北宣教の歴史  山口陽一(東京基督教大学大学院教授)
 被災地における教会と社会      川上直哉(東北ヘルプ事務局長)
 原発とキリスト者(1)       木田惠嗣(福島県キリスト教連絡会会長)
 大震災と心のケア          窪寺俊之(聖学院大学教授)
 震災による教派・教会をこえた出会い 吉田久仁子(いわき・清風幼稚園園長)、
                          松本周(聖学院大学総合研究所助教)
 次の災害に備えるために  ジョナサン・ウィルソン(クラッシュ・ジャパン代表)

②14:55~15:45
 被災地の子ども支援       米内宏明(日本バプテスト教会連合理事長)
 原発とキリスト者(2)     福嶋揚(青山学院大学講師)
 他宗教との関わりと弔いの問題  井形英絵(東北ヘルプ理事)
 国民統合、自衛隊と教会     安藤能成(日本福音同盟理事長)
 青年と震災           小川真(キリスト者学生会関東地区主事)、
                   野田沢(キリスト友愛会主事)


■お申込み
 お名前、住所、TEL、メール、所属、教会名を、下記まで、お申込みください。
 申込先: DRCnet(東日本大震災救援キリスト者連絡会)
       FAX03-5577-4865 または、Eメールinfo@drcnet.jp でお申込みください

 
【取材のお申し込み、お問い合わせ】

聖学院大学広報局 広報戦略室 担当:栗原
電話(ダイヤルイン) 048-780-1707   FAX 048-725-6891
e-mail pr@seig.ac.jp  ホームページ http://www.seigakuin.jp


>>詳細は こちら (東日本大震災救済キリスト者連絡会HP)

【プレスリリース】聖学院大学および聖学院教会では、東日本大震災を覚え、3月11日にチャペルのカリヨン演奏、前日3月10日に追悼礼拝を行います

[プレスリリース] 投稿日時:2013/03/04(月) 11:35

聖学院大学および聖学院教会では、
東日本大震災を覚え、3月11日にチャペルのカリヨン演奏、
前日3月10日に追悼礼拝を行います。



もうすぐ、東日本大震災から2年が経過します。昨年に引き続き、今年も聖学院大学(埼玉県上尾市・学長 阿久戸光晴)では、大震災を覚え、また被災地の復興を祈念して、震災が起きた3月11日(月)午後2時46分に聖学院大学のチャペルのカリヨン(鐘)により、讃美歌を演奏します。

また、前日の3月10日(日)に日本キリスト教団聖学院教会(埼玉県上尾市・主任担当牧師 東野尚志)では、追悼礼拝を行います。


東日本大震災追悼礼拝 概要
日時:3月10日(日)午前10時15分~11時45分
   ※礼拝時、被災地への席上献金を行います。
場所:聖学院大学チャペル(埼玉県上尾市戸崎1番1号)
主催:聖学院大学・聖学院教会
 
司式 聖学院教会主任牧師  東野尚志
説教 聖学院大学チャプレン 菊地 順
 
※詳細はキリスト教センター(048-725-5495)にお問い合わせください。


▼ 取材のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
  聖学院大学 広報戦略室 担当:栗原
  電話(ダイヤルイン) 048-780-1707
  e-mail   pr@seig.ac.jp  ホームページ  http://www.seigakuin.jp



【プレスリリース】入学前準備教育講座(3月)では、特別プログラム、NPOカタリバの「カタリ場」により学ぶ意欲を高め、友だちづくりを支援します

[プレスリリース] 投稿日時:2013/03/04(月) 11:27

聖学院大学 入学前準備教育講座、3月6日よりスタート。
特別プログラム、NPOカタリバの「カタリ場」により
学ぶ意欲を高め、友だちづくりを支援します

 
聖学院大学(埼玉県上尾市・学長 阿久戸光晴)では、すでに入学手続きを終えた2013年度入学予定者(希望者)を対象として、「入学前準備教育」(http://www.seigakuin.jp/admission/jizen/)を実施しています。大学で必要な基礎学力を確認、補うことを目的とする特別授業で、今年ですでに13年目を迎えます。英語・数学・小論文を、11日間という長い期間を大学に通学して学習します。
本講座はキャンパスに親しみ、友だちを作ることで、不安なく大学生活が送れるということによる離学者対策、基礎学力を確認することによる早期就職対策にもなっています。
 
3月8日(金)には、特別プログラムとして、特定非営利活動法人NPOカタリバが行うキャリア学習プログラム「カタリ場」を実施いたします。「カタリ場」では、学生スタッフが先輩として参加することで、これから始まる大学生活上の目標やテーマを意識、設定してもらうことを目的としており、「カタリ場」以降の授業(小論文、プレゼンテーション)でも、再確認をしていくことで、学ぶ意欲を高めていきます。またプログラムを通じての、友だちづくりも支援します。


[入学前準備教育講座3月講座 実施日](11日間)
3月6日(水)~8日(金)、11日(月)、14日(木)、18日(月)、19日(火)、21(木)、22日(金)、25日(月)、26日(火)
 
[実施科目]小論文、英語、数学  ※取材のための見学も可能です(要予約)
 
[受講者数]3月の受講者は約100名の予定(2月の受講者は99名)
 
カタリ場プログラム]  3月8日(金) 9:30-14:00 於 エルピスホール
◆班づくりゲーム(共通点を探してグループをつくるワーク)
◆チームビルディングゲーム(班対抗で競うゲーム)
◆カタリ場(座談会、先輩の話を聞く)
◆班ごとでのプレゼンテーション:テーマ「かっこいい大学生とは?」
(班のメンバーと昼食をとりながら発表の準備、みんなの前での発表)
◆大学4年間をどう過ごすべきかをそれぞれ考えて、個人ごとに「約束カード」を記入
 
■聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1番1号) http://www.seigakuin.jp
1988年設立。大学は3学部7学科(政治経済/コミュニティ政策/欧米文化/日本文化/児童/こども心理/人間福祉)のほか、大学院、総合研究所を有する。


▼  [取材のお問い合わせ] 聖学院大学広報戦略室
電話(ダイヤルイン) 048-780-1707   FAX   048-725-6891
E-mail   pr@seig.ac.jp


>>聖学院大学「入学前準備教育」については こちら

<< 2013年3月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

取材等のお問合せは

▼広報課までお問合せください
E-mail: pr@seig.ac.jp
TEL: 048-725-6191/FAX: 048-725-6891
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
>>地図

>>2008年以前のプレスリリース情報はコチラ