大きくする 標準 小さくする

聖学院 On-line Information 2009/12/14

2009年聖学院オリジナルクリスマスカード

[聖学院法人本部NEWS] 投稿日時:2009/12/14(月) 14:39

今年も聖学院オリジナルクリスマスカードを作成しました。今年のカードも聖学院のクリスマスの風景に、イラストレーターのオカモトチアキさんのイラストをあわせた素敵なカードです。ご希望の方には、1セット200円で販売します(送料別)。品切れの場合はご容赦ください。なお、カードの収益金はピースハウス運動、及び自立生活センター「もやい」に寄付されます。

 

 

 

↑ 表

↑ 裏

 

◆お申込方法◆

E-mail(pr@seig.ac.jp)

に必要事項(希望枚数/住所/氏名)をご記入の上お申込ください。

 

◆お支払い方法◆

カード到着後1週間以内に切手または現金書留で下記住所までお送りください。

住所 〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1

    聖学院大学広報課 宛

 

◆お問合せ先◆

TEL 048-780-1707 (広報課)

また、本サイトの「問い合わせ一覧」ページよりお問合せください。

 

*「ピースハウス運動」とは、聖路加国際病院の日野原重明先生が中心となって建てた末期がん患者のための独立型ホスピス「ピースハウス」を支援するための活動です。

*自立生活サポートセンター「もやい」は、自立をめざす生活困窮者の再出発を支援する団体です。(事務局長:湯浅 誠氏)

2010/1/16大学院人間福祉学研究科シンポジウム「子どもの貧困国ニッポン」

[聖学院大学] 投稿日時:2009/12/14(月) 13:57

大学院人間福祉学研究科 シンポジウム2010

「子どもの貧困国ニッポン―その再発見と支援―」

 

日時: 2010年1月16日(土)10:30~12:15

会場: 聖学院大学ヴェリタス館1F教授会室

 

講演概要

戦後の「豊かさ」のなかで高度経済成長期以降、「貧困」という言葉は忘れ去られてきた。もちろん生活保護、ホームレス問題として断続的に話題になることはあったが、おとなの経済問題として捉えられ、子どもの成育環境にフォーカスがあてられることは少なかった。本シンポジウムでは子どもの貧困をとりまく状況について基本的なデータを取り上げながら、成育環境にあたえる本質的な影響と構造を読み解き、先駆的な取り組みの歴史についてもひもときながら、現代の喫緊の課題として再考する。

 

シンポジスト

中谷 茂一 (本学大学院准教授)

「データでみる子どもの貧困 -経済格差が生む成育環境格差- 」

 駒澤大学大学院人文科学研究科社会学専攻博士後期課程満期退学。専門は家族社会学・子ども家庭福祉論。子ども虐待の調査研究を継続。児童養護施設第三者委員、児童養護施設スーパーバイザーを経て現在、埼玉県子どもの権利擁護委員会調査専門員、神奈川県児童福祉サービス評価事業委員。『子ども虐待(新版)』(有斐閣、2008年)、『子どもの権利-日韓共同研究』(日本評論社、2009年)。

 

 

田澤 薫 (本学大学院准教授)

「施設の子どもの就学 -歴史研究から見えること- 」

お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間発達学専攻修了、博士(人文科学)。
国際医療福祉大学専任講師、尚絅学院大学女子短期大学部准教授を経て現職、専門は児童学、児童保護・福祉史。
『留岡幸助と感化教育 思想と実践』(勁草書房、1999年)『仙台基督教育児院史から読む 育児院と学校』(東北大学出版会、2009年)。

 

司会: 郡司 篤晃(本学大学院人間福祉学研究科長)

 

 

*大学院入試個別相談会も同時に開催いたします。入試相談会からの参加も可能です。
12:20~13:00/15:40~16:10
*午後の講演会(13:30-15:30:総合研究所・大学院人間福祉学研究科主催悲嘆とスピリチュアル・ケア」)もございます。

 

【お問合せ先】
広報企画部広報課
入場無料。
事前申込は不要です。
TEL. 048-780-1707

 

>>大学院人間福祉学研究科のホームページ

<< 2009年12月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

取材等のお問合せは

▼広報課までお問合せください
E-mail: pr@seig.ac.jp
TEL: 048-725-6191/FAX: 048-725-6891
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
>>地図

>>2008年以前のプレスリリース情報はコチラ