大きくする 標準 小さくする

聖学院 On-line Information 2010/11

<<前へ次へ>>

2010/10/27 講演会「ドイツ国際平和村の子どもたち」学生の感想

[聖学院大学] 投稿日時:2010/11/12(金) 14:16

10月27日(水)、アセンブリーアワーにて「ドイツ国際平和村の子どもたち」-鈴木香奈子さんの体験-の講演会が行われました。


講演会「ドイツ国際平和村の子どもたち」-鈴木香奈子さんの体験-の模様は コチラ から


     
   学生たちからの感想をまとめた文集(表紙)

この講演会では、参加した欧米文化学科・人間福祉学科の学生から寄せられた感想や意見を文集にしてまとめました。
こちらの文集より、感想を一部ご紹介します。



・ボランティアとは「~してあげる」ではなく、自分が「~したい」というものなのだと
 改めて思いました。

・ただ単にかわいそうだから、などの気持ちでボランティアは出来ないだろうし、
 今の自分に出来る事は少ないと思った。でも力になりたいと思った。

・平和村はすばらしいところだと感じますが、リーダーの方も言っていたように
 早く平和村が無くなるような平和な世界にならなければいけないのだと思いました。

・日本は平和で世界で何が起きているか忘れそうになるけど、改めて自分たちに
 できることを考えなくてはいけないと思いました。

・大怪我を負っている子供達の将来を思うと切ない。
 「大人たちのエゴ」という言葉が心に響いた。

・戦争で傷を負った子、地雷や爆弾で苦しむ子など、今も苦しんでいる子どもたちが
 沢山いる。自分には今、何ができるだろうか。日本にいる意味、またこれからの道
 を考えていきたい。

・私たちが日本に生まれてきたことは大変幸せなことだと痛感しました。
 現在でも戦争が続いている。そんな中、私に何ができるのか考えさせられました。

・戦争が終わった後に受けてしまう影響、銃弾をうけたり、切られたりそんな被害を
 受けている人の中に子どもたちが入っていることに悔しさと悲しさを感じました。

・何の罪もない子ども達が傷つけられて元の生活を送れなくなったり、生まれてくる
 子どもに異常があったり、終戦しても戦争は終わっていないということがわかった。
 子どもたちはこの平和村で「平和」を知るという言葉が少し悲しかった。

・子ども達の日常がいつも戦場であるということが恐ろしくて信じられなかった。
 平和村で回復した子ども達にはこれからも力いっぱい生きてほしい。


欧米文化学科ホームページは こちら から
人間福祉学科ホームページは こちら から


 

2010/11/10 日本文化学科「狂言祭」開催速報

[聖学院大学(日本文化学科)] 投稿日時:2010/11/10(水) 15:59

11月10日(水)アセンブリーアワーにの時間に、聖学院大学体育館にて「狂言祭」が行われました。
この催しは狂言師 茂山千三郎氏と日本文化学科で「伝統芸能」を受講している学生たちによるものです。

  
         狂言祭の様子                       学生による狂言


聖学院大学では狂言を見るだけでなく、実際に演じる狂言実習「伝統芸能」を7年前から開講しています。講師として京都の大蔵流狂言師、茂山千三郎氏が授業を担当し、この狂言祭が学生たちの発表の場となっています。


学生たちによる狂言の後、茂山氏による特別公演が行われました。
以下が今回行われた演目です。


演目
狂言「しびり」
小舞「府中」
   「福の神」
   「府中」
狂言「蟹山伏」
狂言「しびり」

特別公演
狂言「寝音曲」

    
          狂言「しびり」                         小舞「福の神」



 

2010/11/10  政治経済学科 秋の講演会「安楽死を問う」報告

[聖学院大学(政治経済学科)] 投稿日時:2010/11/10(水) 14:28

11月10日(水)、チャペルにて政治経済学科秋の講演会2010「安楽死を問う―現代日本で生きるために」と題した講演会が行われ、政治経済学科の学生や教員が耳を傾けました。
講演者には読売新聞社国際部デスクを務める三井美奈さんをお招きしました。


講演会では安楽死を合法化したオランダを中心に、安楽死について取り上げた文学作品や、宗教とのかかわり、現在起こっている論争等が話されました。


オランダでは安楽死によって年間約2000人が亡くなっています。また、リヴィング・ウィルと呼ばれる尊厳死の表明をした証明書を持つことが一般的となっており、16歳以上であれば自分の意思でこの証明書を持つことが許されている、といった国内事情について三井さんは紹介しました。


三井さんはこうした安楽死の法制化、社会への浸透が進んだ理由には、30年前からオランダ国内で安楽死に関する議論が行われてきたことと、オランダが持つ個人主義的な風潮が影響していることを示唆しました。
オランダは移民社会であり、様々な集団が古くから寄り集まってきたことで「他人のやり方を尊重し、迷惑をかけない限り自由を認める」という伝統的な考えがあります。


現在ヨーロッパでは、安楽死の可否や、合法化に伴って新たに発生した高齢者の死ぬ権利や、障害者の問題など、安楽死を通じて「よき死とは」といった論議が高まっています。


三井さんは安楽死問題を通じて、「よき死」とは何かオープンに考えられる社会、共に生きることのできる社会が作られていくことが大切だと語りました。


政治経済学科ホームページは コチラ から

三井美奈さんプロフィールは コチラ から

「聖学院大学 クリスマスツリー点火祭」のお知らせ

[聖学院大学] 投稿日時:2010/11/09(火) 10:09

11月24日(水)午後4時40分から、 聖学院大学にて毎年恒例のクリスマスツリー点火祭が行われます。



南キャンパスの中庭、図書館棟前にそびえる、高さ8mのヒマラヤ杉に、1000球以上のイルミネーションが、天使のかかげるトーチによって一斉に点火されます。
聖学院大学聖歌隊、ハンドベル・クワイア、フィルハーモニー管弦楽団、聖学院みどり幼稚園の園児など6団体によるクリスマスの讃美があります。
点火式後、北キャンパスにおいて聖学院教会によるバザーなども開催されます。





日時  2010年11月24日(水) 【申込不要・入場無料】

内容  第Ⅰ部 礼拝    16:40~17:20
     説教者 日本基督教団聖学院教会牧師 東野尚志 先生
     演奏・合唱  聖歌隊、聖学院みどり幼稚園園児、ハンドベル・クワイア、聖学院みどり幼稚園あすなろ会、フィルハーモニー管弦楽団、聖学院教会(順不同)
     第Ⅱ部 バザー他  17:20~18:30

会場  第Ⅰ部 南キャンパス(図書館棟前)
     第Ⅱ部 北キャンパス(チャペル・緑聖ホール他)
     (雨天の場合、第Ⅰ部の礼拝はチャペルで行われます)

点灯期間 11月24日(水)~1月6日(木)
       大学図書館棟前のヒマラヤ杉と北キャンパス及び8号館前のモミの木 


【問い合わせ先】キリスト教センター TEL: 048-725-5495  



(昨年行われたクリスマスツリー点火祭の様子)



「2010聖学院駒込クリスマスツリー点火祭」のお知らせ

[聖学院法人本部NEWS] 投稿日時:2010/11/09(火) 09:50

聖学院小学校を会場に毎年恒例の「クリスマスツリー点火祭」を開催します。
聖学院の園児、児童、生徒達がクリスマスの季節到来を知らせます。
一般の方、120名をご招待します!
 




日時  2010年月11月19日(金)16:25~17:00(開場:16:00)
 

会場  聖学院小学校校庭  (雨天:中止)
 

内容  ハンドベルの演奏・クリスマスのお話・聖歌隊コーラス・オーケストラ演奏・讃美歌・ツリー点火など
 

共同主催  聖学院駒込キャンパス三校一園(聖学院中学校高等学校/女子聖学院中学校高等学校/聖学院小学校・聖学院幼稚園)


【入場無料・要予約】
一般の方、120名をご招待します。
お申し込み方法⇒①048-780-1707(聖学院広報センター)
②Eメール pr#seig.ac.jp (メールご利用の場合は、#を@に変えてください)
お名前、希望人数とご連絡先のご住所、電話番号をお願いします。


【お問い合わせ先】 
 聖学院広報センター(大学広報課) TEL:048-780-1707 

«前へ次へ»

<< 2010年11月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

2010年11月

<<前月翌月>>
2010/11/30(火) 16:20
聖学院大学点火祭が開催されました
2010/11/26(金) 14:21
2010/11/24 第8回聖学院大学留学生日本語弁論大会
2010/11/26(金) 11:54
2010/11/24 聖学院大学点火祭 速報!
2010/11/26(金) 10:41
2010/11/19聖学院駒込クリスマスツリー点火祭が開催されました
2010/11/25(木) 14:59
11/19 NHK特報首都圏で聖学院大学の就職サポートが紹介されました(報告2)
2010/11/22(月) 17:20
11/19 NHK特報首都圏で聖学院大学の就職サポートが紹介されました
2010/11/22(月) 16:28
2010/11/17 コミュ二ティ政策学科講演会「憲法と資本主義の現在」報告
2010/11/22(月) 12:37
2010/11/20 第6回英語スピーチコンテストが行なわれました
2010/11/19(金) 13:11
読売新聞で聖学院大学が発信する「ケータイ小説」のことが紹介されました
2010/11/17(水) 15:38
2010/11/17 人間福祉学部AH「『祝島』から見た“いのち”の営み」報告
2010/11/12(金) 14:16
2010/10/27 講演会「ドイツ国際平和村の子どもたち」学生の感想
2010/11/10(水) 15:59
2010/11/10 日本文化学科「狂言祭」開催速報
2010/11/10(水) 14:28
2010/11/10  政治経済学科 秋の講演会「安楽死を問う」報告
2010/11/09(火) 10:09
「聖学院大学 クリスマスツリー点火祭」のお知らせ
2010/11/09(火) 09:50
「2010聖学院駒込クリスマスツリー点火祭」のお知らせ
2010/11/05(金) 17:02
人間福祉学科の先生方が監修『標準社会福祉用語事典』
2010/11/03(水) 13:55
NHK鑑賞マニュアル「美の壷」に永井理恵子先生が出演されました
2010/11/02(火) 16:29
「環境セミナー2010」紀行文

取材等のお問合せは

▼広報課までお問合せください
E-mail: pr@seig.ac.jp
TEL: 048-725-6191/FAX: 048-725-6891
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
>>地図

>>2008年以前のプレスリリース情報はコチラ