大きくする 標準 小さくする

聖学院 On-line Information

<<前へ次へ>>

「震災から3年」姜尚中全学教授の思いが東京新聞、毎日新聞に掲載されました

[聖学院大学] 投稿日時:2014/03/11(火) 13:24

「震災から3年」 姜尚中全学教授の思いが東京新聞、毎日新聞に掲載されました

掲載されたのは、東京新聞(3月10日付)「紡ぐ2014」の中での「3・11後を生きる 生と死つながっている」と、毎日新聞(3月11日付)「くらしナビ ライフスタイル」での「犠牲者の生きた証し 言葉に」という記事です。

両紙ともに、姜尚中先生の小説「心」に触れています。

東京新聞では、経済成長の影で深刻化する被災者の苦しみなど、社会の矛盾を指摘、「(3月11日以降)政治の言葉は人間の心のひだには届かないという思いが強くなった。その中で執筆したのが、死と向き合う青年を描いた小説『心』と『心の力』という人生論」と語り、「3月11日が投げ掛けたメッセージは『普通であること』とそうでないことの境界が消えてなくなるということ」「遠ざけてきた死や病といった『普通でない』出来事にどこかで触れておくことが、今のわれわれに必要です。」と書かれています。

また、毎日新聞では、「死んだら終わりではありません。『その人が生きた証し』が、生き残った者と亡くなった者の双方に必要なんです。」「大事なのは、抱えきれない悲しみや喪失を経験した被災地や被災者が他人を受け入れる距離感を持てた時、『自分は見捨てられていない』と思える関係や環境を用意できるかどうかです。」と語っています。


【参考】

>>姜尚中先生著「心」については こちら

>>姜尚中先生著「心の力」については こちら

>>姜尚中先生のメッセージ「子どもたちの進路のケアを集中的に」を掲載した冊子「子どもの心にそっと寄り添う―被災地の子どものケア 第三集―」(2014/02/20発行)については  こちら

 

「聖学院メサイア2014」(4/29)のご案内

[聖学院中高] 投稿日時:2014/03/11(火) 12:10

東日本大震災支援チャリティーコンサート
「聖学院メサイア 2014」
ヘンデル ~メサイア~

 

今年も下記の日程で、メサイアコンサートを開催いたします。
「東日本大震災支援チャリティーコンサート」として、
収益金は釜石ふるさと寄付金に寄付いたします。

どうぞご来場ください。



>>チラシPDF(クリックすると拡大されます)


日時: 2014年4月29日(火・祝)
      13:15開場 / 14:00開演


場所: 聖学院講堂(聖学院中学校高等学校内)
     JR山手線駒込駅東口下車徒歩5分

     >> Map
 

 


指揮: 長岡聡季

独唱: 星川美保子(ソプラノ)、谷地畝晶子(アルト)、
     鏡 貴之(テノール)、森野光生(バス)

合唱: 聖学院メサイア合唱団

管弦楽: The Pasania Hill Baroque Ensemble
      (椎が丘バロック合奏団)

チェンバロ: 佐藤麻衣子

* * * * *

主 催: 聖学院メサイア合唱団
後 援: 聖学院各校PTA・後援会・同窓会他
入場料: 2,000円(全席自由)

問合せ: 担当・森野
       E-mil m_morino*seigakuin-univ.ac.jp (*を@に変えて送信してください)

.

2014/3/13 NHKラジオに、ボランティアで活躍する聖学院大学の学生が出演します

[聖学院大学(欧米文化学科)] 投稿日時:2014/03/10(月) 15:55

2014年3月13日(木)、NHKさいたまのラジオ番組「日刊さいたまーず」の
「輝くさいたまーず」というコーナーに、
学生ボランティアで活躍している、菊池祐太郎さん(欧米文化学科3年)が出演します。
ぜひ、お聞きください。


番組名:NHKラジオ「日刊さいたまーず」
http://www.nhk.or.jp/saitama/program/nikkan/
日時:3月13日(木)午後 6:00-6:50
さいたま FM 85.1MHz
秩父 FM 83.5MH


【参考サイト】
聖学院大学復興支援ボランティアチーム SAVE (facebook)

聖学院大学復興支援ボランティアセンター
 

2014/03/07「にいがた県民エフエム」に、こども心理学科長 窪寺俊之先生と学生が出演します

[聖学院大学(こども心理学科)] 投稿日時:2014/03/06(木) 13:46

「にいがた県民エフエム」(ラジオ)の「Sw!tch」という番組に、こども心理学科長 窪寺俊之先生と学生が出演します。

放送日時は、3月7日(金)19:20頃から。「
switch point」というコーナーに出ます。

テーマは 『東日本大震災から3年 子どもたちの今』です。

番組内では、2月20日に発行された冊子「子どもの心にそっと寄り添う―被災地の子どものケア 第三集」※のことも紹介される予定です。

新潟県の方が、聞くことができます。

 
  







※ 無料配布を行っています。ご希望の方は、下記よりお申込みください。



>>にいがた県民エフエム「Sw!tch」HPは こちら

>>こども心理学科HPは こちら

>>冊子「子どもの心にそっと寄り添う―被災地の子どものケア 第三集」については こちら

【お知らせ】2014/2/18 「産学協働による 学生の社会的・職業的自立を促す教育開発」シンポジウム開催

[聖学院大学] 投稿日時:2014/01/28(火) 11:17

文部科学省
「産業界のニーズに対応した教育改革・充実体制整備事業」

関越地域大学グループシンポジウム
「産学協働による 学生の社会的・職業的自立を促す教育開発」

 


(右画像をクリックするとPDFが表示されます)

関越地域18大学(聖学院大学他、下記参照)では「産学協働による学生の社会的・職業的自立を促す教育開発事業」を進めています。
昨年度に引き続き2回目となる本シンポジウムでは、基調講演をはじめテーマごとの進捗状況のほか18校を代表して3校(茨城大学・千葉科学大学・西武文理大学)の学生が事例発表を行います。



日 時: 2014年2月18日(火) 13:00~16:35
 

会 場: ステーションコンファレンス東京 サピアホール(東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー5F)
 

定 員: 200名
 

申込み締切: 2月5日(水)必着
 

申込み・問い合わせ先: 西武文理大学 ヒューマンサービスセンター (FAX:04-2952-9871 / E-mail:hsc@bunri-c.ac.jp
 

主 催: 関越地域大学グループ18校
(新潟大学・茨城大学・植草学園短期大学・共栄大学・群馬大学・敬愛大学・上越教育大学駿河台大学・聖学院大学・聖徳大学短期大学部・西武文理大学・千葉大学・千葉科学大学千葉商科大学・新潟工科大学・新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部・ものつくり大学)


=主なプログラム= (詳細参照)
◆基調講演  13:10~
「アクティブラーニングの実践とその評価、そして課題」(名古屋商科大学 経営学部教授 亀倉正彦氏)

◆テーマ別講演  14:20~
 1「学生の社会的・職業的自立に関する教育の改善・改革」(群馬大学教授 松元宏行)
 2「自律的人材育成のためのPBL 型インターンシップの高度化」(新潟大学特任教授 里村孝一)
 3「学生のキャリアパス・キャリア準備性の確立を目的とした教育実践の質向上」(西武文理大学教授 柏木孝之)

◆取組事例 学生発表  15:30~
 テーマ1:茨城大学
 テーマ2:千葉科学大学
 テーマ3:西武文理大学


>>「関越地域大学グループシンポジウム」詳細は こちら

>>お申し込みは こちら

«前へ次へ»

<< 2024年3月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

取材等のお問合せは

▼広報課までお問合せください
E-mail: pr@seig.ac.jp
TEL: 048-725-6191/FAX: 048-725-6891
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
>>地図

>>2008年以前のプレスリリース情報はコチラ