聖学院 On-line Information
聖学院大学チャンネル(YouTube)ベストセレクション ~イベント・行事編 [聖学院大学]
投稿日時:2013/10/11(金) 09:29
聖学院大学チャンネル(YouTube)にアップされている動画は現在、110本あります。
その中から、再生回数の多かったものをピックアップしてみました。
(動画名をクリックすると、その動画が見れます)
【イベント・行事編】
姜尚中全学教授・2013年度入学式祝辞│聖学院大学
【内容】聖学院大学入学式(2013年度4月1日)での、姜尚中全学教授による祝辞を動画でご紹介します。
同日付で就任した姜尚中全学教授は、新入生に向けての祝辞の中で、「自分の知らない自分を4年間で発見してほしい」「本学で師と仰げる人との出会いが必ずある」「愛のある業の大切さ」を語りかけました。
そして、本学では公務員や教員、社会福祉士など、地域の現場で働くための教育に力を入れていることに触れ、「地域社会を支える人となり、4年間の様々な出会いを通じ、愛を失わずに孤独から連帯へと開かれた人生を送ってほしい」というエールが送られました。
聖学院大学|入学式ダイジェスト|09年度
【内容】2009年4月1日10時から、学部、大学院の新入生を対象に、聖学院大学入学式が行われました。
その模様を、ダイジェスト版でご紹介します。
≪入学式次第≫1.前奏 2.賛美歌 3.聖書朗読 4.祈祷 5.讃美奉献 6.新入生点呼 7.宣誓 8.式辞 9.新入生の言葉 10.讃美奉献 11.祝辞 12.大学の歌 13.頌栄 14.祝祷 15.後奏
聖学院大学クリスマスツリー点火祭(2008.11.26)
【内容】聖学院大学では、毎年アドベントの時期にクリスマスツリーの点火祭を行います。
キャンパスの8mのヒマラヤ杉にイルミネーションが点灯されます。
点火祭には、学生や卒業生、聖学院みどり幼稚園(現 聖学院大学附属みどり幼稚園)の園児たち、そして地域の方も参加いただき、例年1,000人以上が集まる、人気のイベントです。
フレッシュマンオリエンテーション09|聖学院大学|児童学科
【内容】聖学院大学では、新入生は入学式後、各学科にわかれて、1泊2日でフレッシュマン・オリエンテーションが行われます。学生同士が仲良くなる機会でもあり、学科の先生方と親しく語る時間もあります。児童学科は、4月6日・7日、ホテルオークラ東京ベイで行われました。ビデオでその様子をお伝えします。
2011年度 聖学院大学・大学院 学位記授与式
【内容】 2012年3月17日(土)に行なわれた学位記授与式の様子を動画でご紹介します。
聖学院大学の卒業式は二日間で行なわれます。一日目が卒業礼拝、二日目が学位記授与式です。
卒業生は、ガウン、学帽を身に着けます。緑のガウンは政治経済学部生、赤は人文学部生、青は人間福祉学部生、黒は大学院修了生です。
学位記を授与した後、学帽の房を右から左に移動します。
式は礼拝形式で行なわれます。
■ 関連のある学科のホームページ
>>児童学科
■ この他の『聖学院大学チャンネル(YouTube)ベストセレクション」』
>>聖学院大学チャンネル(YouTube)ベストセレクション ~講演・授業編
>>聖学院大学チャンネル(YouTube)ベストセレクション ~キャンパス紹介編
>>聖学院大学チャンネル(YouTube)ベストセレクション ~入試対策編
その中から、再生回数の多かったものをピックアップしてみました。
(動画名をクリックすると、その動画が見れます)
【イベント・行事編】

【内容】聖学院大学入学式(2013年度4月1日)での、姜尚中全学教授による祝辞を動画でご紹介します。
同日付で就任した姜尚中全学教授は、新入生に向けての祝辞の中で、「自分の知らない自分を4年間で発見してほしい」「本学で師と仰げる人との出会いが必ずある」「愛のある業の大切さ」を語りかけました。
そして、本学では公務員や教員、社会福祉士など、地域の現場で働くための教育に力を入れていることに触れ、「地域社会を支える人となり、4年間の様々な出会いを通じ、愛を失わずに孤独から連帯へと開かれた人生を送ってほしい」というエールが送られました。

【内容】2009年4月1日10時から、学部、大学院の新入生を対象に、聖学院大学入学式が行われました。
その模様を、ダイジェスト版でご紹介します。
≪入学式次第≫1.前奏 2.賛美歌 3.聖書朗読 4.祈祷 5.讃美奉献 6.新入生点呼 7.宣誓 8.式辞 9.新入生の言葉 10.讃美奉献 11.祝辞 12.大学の歌 13.頌栄 14.祝祷 15.後奏

【内容】聖学院大学では、毎年アドベントの時期にクリスマスツリーの点火祭を行います。
キャンパスの8mのヒマラヤ杉にイルミネーションが点灯されます。
点火祭には、学生や卒業生、聖学院みどり幼稚園(現 聖学院大学附属みどり幼稚園)の園児たち、そして地域の方も参加いただき、例年1,000人以上が集まる、人気のイベントです。

【内容】聖学院大学では、新入生は入学式後、各学科にわかれて、1泊2日でフレッシュマン・オリエンテーションが行われます。学生同士が仲良くなる機会でもあり、学科の先生方と親しく語る時間もあります。児童学科は、4月6日・7日、ホテルオークラ東京ベイで行われました。ビデオでその様子をお伝えします。

【内容】 2012年3月17日(土)に行なわれた学位記授与式の様子を動画でご紹介します。
聖学院大学の卒業式は二日間で行なわれます。一日目が卒業礼拝、二日目が学位記授与式です。
卒業生は、ガウン、学帽を身に着けます。緑のガウンは政治経済学部生、赤は人文学部生、青は人間福祉学部生、黒は大学院修了生です。
学位記を授与した後、学帽の房を右から左に移動します。
式は礼拝形式で行なわれます。
■ 関連のある学科のホームページ
>>児童学科
■ この他の『聖学院大学チャンネル(YouTube)ベストセレクション」』
>>聖学院大学チャンネル(YouTube)ベストセレクション ~講演・授業編
>>聖学院大学チャンネル(YouTube)ベストセレクション ~キャンパス紹介編
>>聖学院大学チャンネル(YouTube)ベストセレクション ~入試対策編
アーカイブ
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(7)
- 2014年3月(5)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(12)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(8)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(6)
- 2012年12月(12)
- 2012年11月(17)
- 2012年10月(16)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(9)
- 2012年5月(18)
- 2012年4月(12)
- 2012年3月(14)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(13)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(16)
- 2011年5月(6)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(7)
- 2011年1月(8)
- 2010年12月(19)
- 2010年11月(18)
- 2010年10月(21)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(4)
- 2010年6月(8)
- 2010年5月(12)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(1)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(13)
- 2009年11月(5)
- 2009年10月(11)
- 2009年9月(6)
- 2009年8月(2)
- 2009年7月(7)
- 2009年6月(6)
- 2009年5月(9)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(9)
- 2009年1月(5)
- 2008年12月(5)
- 2008年11月(3)
- 2008年10月(3)
- 2008年9月(3)
- 2008年8月(1)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(2)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(2)
- 2008年2月(5)
- 2008年1月(4)
- 2007年12月(4)
- 2007年11月(4)