大きくする 標準 小さくする
このエントリーをはてなブックマークに追加

聖学院大学 創立20周年記念

2008/11/12講演会報告「いま、死刑制度を見つめる」 [聖学院大学(政治経済学科)]

投稿日時:2008/11/15(土) 17:20

11月12日(水)は、2種類の講演会が11時より同時開催されました。

政治経済学部主催の「いま、死刑制度を見つめる」と、欧米文化学科主催の「平和のためにーいま音楽にできること」

 

「いま死刑制度を見つめる」では、教授会室にて、社団法人アムネスティ・インターナショナル日本事務局長の寺中誠氏と、阿久戸光晴・本学学長による講演が行われました。


寺中氏は、刑事政策及び国際人権法という専門の立場から、死刑に関する国内外の歴史を踏まえた上で、刑罰として、命を奪う行為は近代的ではなく、死刑と殺人件数の相関グラフから見ても、死刑が犯罪の抑止効果となっているとはいいがたい状況であることを説明。マイノリティの立場に配慮する人権問題として、死刑制度を廃止することを主張しました。


続いて、阿久戸学長は、寺中氏とは観点を変えて講演をされ、死刑制度について、法学からと、神学からのアプローチを試み、考察を行いました。そして、死刑の根本問題として、EU基本権憲章の理念的背景などに触れ、「生きる厳しさと尊さ」を万人が共有し、生命の尊厳を最優先すべきではないかと、強く提案されました。また裁判員制度で、対象事件として、死刑にあたる罪に関わる事件も含まれることに触れ、裁判員制度のあり方についても、あわせて問題提起をされました。

 

本講演には、政治経済学部の学生を中心に、大学院を含む多くの教職員および外部の方が参加、100人の会場は満席で、立ち見の参加者が多くありました。また、扱うテーマが「死刑」ということもあり、緊張した空気の中で行われ、死刑問題に関する、参加者の関心の高さをうかがわせる講演会となりました。

 

また本講演後、昨年の政治経済学科の講演をまとめた、『創造するリベラル』等が販売されました。

 

いま、死刑制度を見つめる(講演概要)

 

政治経済学科HP

 

写真左:講演する阿久戸学長

右:聴衆からの質問に答える、寺中氏