大きくする 標準 小さくする
  • トップ
  • ブログトップ
  • 文化系トークラジオLife6/24で日本文化学科東島先生の「つながりの精神史」が紹介されました
このエントリーをはてなブックマークに追加

聖学院 On-line Information

文化系トークラジオLife6/24で日本文化学科東島先生の「つながりの精神史」が紹介されました [聖学院大学(日本文化学科)]

投稿日時:2012/06/27(水) 14:37

6/24にオンエアされた「文化系トークラジオLife」の中で、日本文化学科教授、東島誠先生の書かれた本「つながりの精神史」が紹介されました。

番組のテーマは『ソーシャル時代の“世間”考』。

(出演者)
齋藤哲也(編集者・ライター)、速水健朗(ライター)、中俣暁生(フリー編集者 文芸評論家)、國分功一郎(哲学者)、濱野智史(情報環境研究者)、西森路代(ライター)、西嶋一泰(民俗芸能STREAM)

(観覧席) 柳瀬博一(日経ビジネスオンラインプロデューサー)、塚越健司 (ハクティヴィズム研究)

「”世間”って何だろう?」ということを中心に、リスナーからのメール「あなたが世間を感じるのは、どんな時ですか?」を時折入れながら、3時間の生トークを進めていく番組の中で、次のように紹介されていました。


 紹介者: 中俣暁生 フリー編集者 文芸評論家

一般論としての「世間」はなくて、「辛い世間」も「いい世間」もある。
今日は「公共」という言葉は出なかったし、また定着しない感があるが・・・また「世間」論の話ではないが・・・面白い本。

「無縁」社会の「無縁」とか「義捐金」の「義捐」とか・・・、日本社会の中に「公共」を示す概念がたくさんあった。それを全て洗いざらしているすごくいい本。


(この後、本表紙のアップも出ていました)



オンエアされた内容は、Ustreamでも配信されています。↓
http://www.ustream.tv/channel/life954ust

2012/06/24 放送分  1/3-3/3
東島先生の本が紹介されているのは・・・  2/3 の1:06頃です


>>日本文化学科HPは こちら

>>資料請求は こちら

アーカイブ