聖学院 On-line Information
1/19ランチタイムコンサート「音楽の花束 古楽器によるバロック音楽の楽しみ」 [聖学院大学]
投稿日時:2011/01/11(火) 14:44
聖学院大学にて、ランチタイムコンサートを行います。
(クリックするとチラシが拡大します)
第1回聖学院大学ランチタイムコンサート
「音楽の花束 古楽器によるバロック音楽の楽しみ」
2011年1月19日(水)
〔開演〕12:40 〔開場〕12:20
場所:聖学院大学エルピスホール
入場料:500円(学生無料・全席自由)
〔出演〕
中川つよし/リコーダー
坪田一子/ヴィオラ・ダ・ガンバ
佐藤亜紀子/リュート
みどりあふれる里山を借景とした美しいキャンパスで、音楽の調べを地域の方々にも気軽に楽しんでいただきたいと、今回のコンサートを開催することになりました。
古楽器を中心としたバロック音楽をお楽しみください。
曲目
作者不詳:グリーンスリーヴスによる変奏曲
T ・ヒューム:「タッチ・ミー・ライトリー」
F・クープラン「神秘的な障壁」
A・ヴィヴァルディ「リコーダーと通奏低音のためのソナタ ト短調」
その他
◎当日はコーヒー・紅茶を一杯50円、クッキーを100円で販売いたします。
◎バスのご案内
JR高崎線宮原駅、JR埼京線西大宮駅より、それぞれ聖学院へのバスが出ています。
バスは無料で乗ることができます。
宮原駅発 11:48 12:18 12:36 12:48
西大宮駅発 11:30 12:50
※大学食堂も開放されておりますので、お早めにご到着された方は、こちらもご利用ください。

(クリックするとチラシが拡大します)
第1回聖学院大学ランチタイムコンサート
「音楽の花束 古楽器によるバロック音楽の楽しみ」
2011年1月19日(水)
〔開演〕12:40 〔開場〕12:20
場所:聖学院大学エルピスホール
入場料:500円(学生無料・全席自由)
〔出演〕
中川つよし/リコーダー
坪田一子/ヴィオラ・ダ・ガンバ
佐藤亜紀子/リュート
みどりあふれる里山を借景とした美しいキャンパスで、音楽の調べを地域の方々にも気軽に楽しんでいただきたいと、今回のコンサートを開催することになりました。
古楽器を中心としたバロック音楽をお楽しみください。
曲目
作者不詳:グリーンスリーヴスによる変奏曲
T ・ヒューム:「タッチ・ミー・ライトリー」
F・クープラン「神秘的な障壁」
A・ヴィヴァルディ「リコーダーと通奏低音のためのソナタ ト短調」
その他
◎当日はコーヒー・紅茶を一杯50円、クッキーを100円で販売いたします。
◎バスのご案内
JR高崎線宮原駅、JR埼京線西大宮駅より、それぞれ聖学院へのバスが出ています。
バスは無料で乗ることができます。
宮原駅発 11:48 12:18 12:36 12:48
西大宮駅発 11:30 12:50
※大学食堂も開放されておりますので、お早めにご到着された方は、こちらもご利用ください。
アーカイブ
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(7)
- 2014年3月(5)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(12)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(8)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(6)
- 2012年12月(12)
- 2012年11月(17)
- 2012年10月(16)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(9)
- 2012年5月(18)
- 2012年4月(12)
- 2012年3月(14)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(13)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(16)
- 2011年5月(6)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(7)
- 2011年1月(8)
- 2010年12月(19)
- 2010年11月(18)
- 2010年10月(21)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(4)
- 2010年6月(8)
- 2010年5月(12)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(1)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(13)
- 2009年11月(5)
- 2009年10月(11)
- 2009年9月(6)
- 2009年8月(2)
- 2009年7月(7)
- 2009年6月(6)
- 2009年5月(9)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(9)
- 2009年1月(5)
- 2008年12月(5)
- 2008年11月(3)
- 2008年10月(3)
- 2008年9月(3)
- 2008年8月(1)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(2)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(2)
- 2008年2月(5)
- 2008年1月(4)
- 2007年12月(4)
- 2007年11月(4)